他人の顔 (新潮文庫)
他人の顔 (新潮文庫) / 感想・レビュー
ヴェネツィア
これはまぎれもなく男性を描いた小説である。事故によって顔を喪失した男は、人工的に精巧な顔を新たに造り出す。3冊のノートによって妻にひたすら語り続けることも、そしてまた自身のアイデンティティの確認のために新しい顔で妻を誘惑することも、それらのすべては幻想の自分自身(本来の顔)と仮構された自己(仮面)とのダイアローグのようでありながら、畢竟はモノローグに他ならない。痛切なまでにコミュニケーションを求めつつ、その実拒否しているのである。そこにあるのは究極のオナニズムだ。エンディングは自己破壊しかなかっただろう。
2015/07/13
遥かなる想い
正直私の中では、安部公房のNO1である。顔についたケロイド痕跡を隠し、妻の愛を取り戻すために、他人の顔をプラスチックの仮面に仕立てた男。「他人」になりすまして、妻の誘惑を図り、その誘惑に簡単に成功したゆえに苦しむ男。だが実は妻は…という展開は、ある意味哀しく、恋愛物語ともいえる。人間にとって「顔」とは何なのか?、「存在」をテーマにする安部公房らしい作品だと思う。
2010/06/20
藤月はな(灯れ松明の火)
SNSでは顕な写真をUPする一方、マスク姿で婚活する事も当たり前になった矛盾した時代こそ、読まれるべき本。事故による怪我でケロイドを負い、「顔は他者とを繋ぐ通路でもあり、人間の内面を表すのではないか?」と考えた彼は人と接触した実験結果をノートに客観的に書くが・・・。新しい顔を装着し、「痴漢しようか・・・」と悩んだり、妻を誘惑する男の姿は「『一人二役』(江戸川乱歩)か」とツッコんだり。結局、全てを見透かしていた妻に突きつけられたのは人に自分勝手な愛を求めながら人からの愛を拒む矛盾。それは自己愛の業深さだった
2017/05/17
扉のこちら側
初読。2015年1003冊め。【44/G1000】失われた妻の愛情を取り戻すために、仮面をかぶって顔面のケロイドを隠すという男の発想。まさしく妻の記述通り、長年一緒に暮らした者には絶対わかるだろうことに気が付かないところが、もう下半身を人格にしてしまったが故かと。もう少し妻視点がほしかったけれど、その物足りなさがいいのかな。
2015/08/19
のっち♬
事故により顔を失った男が精巧な仮面を作り、自己回復のために妻を誘惑する。序盤から仮面制作の過程が綿密に綴られて不気味なリアルさをみせる一方で、顔に対する科学的な考察から、個人と社会の繋がりの不安定さや完璧な仮面の危険性などへ自由に広がるのは著者ならでは。中盤は思索へ傾倒して話としては起伏に欠けるが、自我を持った仮面との闘争が推進力となり形成されるクライマックスは痛快にして皮肉。素顔よりも仮面を重視する現代が引き起こす疎外と分裂、それは「すべての他人に共通している内部」だ。アイデンティティの所存を問う一冊。
2017/12/14
感想・レビューをもっと見る