とりあたまJapan 日はまた昇る!編
とりあたまJapan 日はまた昇る!編 / 感想・レビュー
gonta19
2012/3/31 Amazonより届く。 2017/10/15〜11/1 5年半も積んでしまった。週刊新潮連載のコラムをまとめた本。判型の関係で読むチャンスがなかなか無かったが、トイレ常備本にできることに今更ながらに気づいてようやく読めた。別の時期の文庫本版を1冊読んでいるが、西原さんのマンガが小さすぎて読みにくかったので、この判型ではしっかり読めて良かった。主に2011年の出来事が綴られているが、大震災や民主党政権の話題などもあり、激動の年であったことが良くわかる。
2017/11/01
山田太郎
サイバラ好きなんで、無条件になんでも面白いと思っちゃうので。でも鴨ちゃんがらみとか板谷がらみも読みたいな。
2012/06/10
空猫
図書館で衝動借り。′10~′11年の連載をまとめた本なので民主党が政権を取っていたり橋下知事がいたり懐かしい。そしてあの3.11も。佐藤氏のコラムで勉強し,西原の漫画で笑う。佐藤氏はパンダや沢尻エリカ,子役ブームもロシアで培った経験からの話と絡ませ,西原は領土問題も就職難も格差抗議も独自の視点で笑い飛ばす。このコンビは最強だと思っている。二人とも癖というよりアクが強いし特に西原の漫画は万人受けしないので広くお勧めはしないけれど。′11.3.23にエリザベステイラーが亡くなっていたと知り驚く。
2017/02/20
0kaeri
「敬老の日」日本の場合、偽装高齢者が問題となっていることを背景に今マイナンバー制度が作られ、まさに番号で管理されるようにこれから変わっていくかもしれない…。
2016/03/26
太田青磁
公用語法を制定し、日本語を第一公用語、英語を第二公用語にする・ノーベル賞は、平和賞であれ文学賞であれ、共産主義独裁体制を揺さぶるために活用される・池上彰氏には類稀な置き換え能力がある・国家は必要に迫られれば、法律を超える知恵を出す・実名登録をするフェイスブックの場合、書き込みの際に無意識のうちに責任感が出てくる・スマートフォンの便利さにより細かいデータを記憶する動機がなくなる・政治とは言葉の芸術である・高等教育を受けた不満分子が増えると社会秩序が不安定になる・893ヤクザから1を引くと892ヤクニンになる
2014/02/09
感想・レビューをもっと見る