何者
何者 / 感想・レビュー
遥かなる想い
第148回(平成24年度上半期) 直木賞受賞 現代版「されど我らが日々」とでも言うべきなのだろうか。 学生から社会へと向かう若者の姿を就活を通して描く。 twitterの自己紹介画面が登場人物の紹介に使われているのがなぜか可笑しい。自分の感情をわずか140文字に切り取りながら、自分は 「何者」で「何者」になろうとしているのか。 だが、結局自分達は、その「何者」なんかになれはしない。 理香が拓人に投げ放つ言葉は重く痛い。 「何者」が最後そういう 意味を持たせていたとは。 反則である。
2013/08/18
mitei
久しぶりに小説を読んでみた。著者と同い年だからか私の就活の経験と重なるところがあって面白く読めた。拓人のつっこみにあるあると思っていたら、まさかの最後のどんでん返しを食らって観察者である読者にも胸が痛く、共感させられた。それにしてもみんなとてもTwitter使いこなしてるなぁと思った。周りの人の裏垢って怖いなと思った。私も何者かになろうと日々過ごせているのだろうか?と自問自答していきたい。
2015/06/21
takaC
ケータイはおろかインターネットも一部にしか普及していなかった時代に就活した(実質していないけど)自分らの頃と比べると技術の進歩も良いことばかりじゃないね。
2013/11/08
にいにい
初朝井リョウさん。就活生の行動を通じて、他人から高評価を得たい心、人を貶すことで自尊心を保ちたい衝動、自分だけは特別だと信じ続けたい気持ちをSNSという道具を駆使して描き切っている。自意識に囚われすぎる人々。一歩踏み出す勇気を得るには?傍観者・批評家でいつまでも居られるのか?自分を曝け出すことの恐怖、恥ずかしさが光太郎と他のメンバーとの対比で晒される。比較でしか自分を測れないものの惨めさがヒシヒシと伝わった。でも、矢面に立てる勇気は.... 人生と向き合えるきっかけに出来そうな一冊。痛い生き方脱出の為。
2014/10/18
風眠
私の時代も就職氷河期と言われて、印象的で好感度の高い履歴書の書き方、話し方講座、いろいろ通ったけれど、今の就活事情はこんなに大変なことになってるのか!って、読みながら「ひぇ~っ」て何度もつぶやいてしまった。社会人になった朝井リョウの新作のテーマは、就活。朝井氏自身の経験もきっと多分に影響しているであろう本作品は、就活にまつわるSNSのことや人間関係のことが、ぐいぐい迫ってくるような迫力がある。ラスト、本当の自分が「何者」であるかということと向き合うように、感情をぶつけてくる理香のキレっぷりが圧巻だった。
2013/01/26
感想・レビューをもっと見る