KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ピカソ (新潮美術文庫 42)

ピカソ (新潮美術文庫 42)

ピカソ (新潮美術文庫 42)

作家
ピカソ
粟津則雄
出版社
新潮社
発売日
1975-01-01
ISBN
9784106014420
amazonで購入する

ピカソ (新潮美術文庫 42) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

新地学@児童書病発動中

ピカソの多彩な作風を概観できる画集。初期の堅実なリアリズムの作風から抒情性の強い「青の時代」、キュビスム、新古典主義、シュルレアリスムなどこれほど変化し続けた画家は少ないのではないかと思う。どの絵を見ても感じたのは強烈な生命力だった。ピカソの青春の輝きを感じる「シュミーズ姿の女」や、デフォルメされた人体が強烈な印象を与える「まりで遊ぶ海水浴の女」などいつまでも眺めていたい絵が多かった。見ることを突き抜けて別の次元にたどり着いた画家がピカソではないかと思う。

2016/02/15

無識者

絵の躍動感であったり、感情表現だったり、当たり前ですがやっぱり上手いですね。表現の数々には圧倒されます。全く良さがわからない絵もありましたが、わからないものはわからないで諦めようと思います。

2016/09/25

白義

初期の写実的な絵から青の時代、キュビズムと多種多彩な作風を持つピカソの作品を、対象への欲情、資格の運動というキーワードで連続的なものとして捉えていて各絵画の解説文もそれが反映されている。細身の緊張感からキュビズムと解体と分析に走ったかと思えば、「まりで遊ぶ海水浴の女」のような豊満豊穣、グロテスクなボリュームに溢れたものもありまさしく常に変貌しているが、確かに通しで見ると初期から晩年の作品まで必然性のある変遷に見えてくるから不思議なもの。特に綜合的キュビズムの時代の作品群がデフォルメされた可愛さもあって好き

2017/01/23

Takao

1975年1月25日発行(1991年8月25日、9刷)。32の作品とそれぞれの解説、「直接性の劇 ピカソの人と作品」、「年表・ピカソとその時代」を収録。「アヴィニョンの娘たち」(1907年、ニューヨーク近代美術館)を一度観てみたい。本書の中では、1925年に描かれた「ダンス」(ロンドン、テートギャラリー蔵)が気に入った。各作品の解説は作品理解に役立ったが、「ピカソの人と作品」は難解で私には理解できなかった。

2017/02/01

sk

常に変化し続けた画家。

2011/11/01

感想・レビューをもっと見る