KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

「ひとり」の哲学 (新潮選書)

「ひとり」の哲学 (新潮選書)

「ひとり」の哲学 (新潮選書)

作家
山折哲雄
出版社
新潮社
発売日
2016-10-27
ISBN
9784106037931
amazonで購入する Kindle版を購入する

「ひとり」の哲学 (新潮選書) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

テツ

生まれるときは一人。そして死ぬときも一人。孤独はあたりまえのことなのに現代社会は独りであるということにネガテイブなイメージを持ちすぎている。本来群れをなすということは生存するために有利だからそうして生きることを我々の遠い先祖が選択したというだけのことであって、生きることが容易い現代社会では無理に群れに加わる必要は皆無なんじゃないかと思えてくる。一人の哲学。独りであることの意味と意義。そうした確固とした何かを掴めたのなら生きることは楽になる。

2018/05/06

かんちゃん

宗教学者のエッセイ。法然、親鸞、日蓮、道元、一遍……。日本を代表する聖人の「ひとり」の思想に思いを馳せる。日本思想史に疎い私には学術的なことはよくわからない。しかし、私も日本人。著者の呟くことは、肌ではわかる。あ〜、確かに日本ってそうだったね。なぜか郷愁を感じる。

2017/02/12

団塊シニア

タイトルに惹かれ購入したが思いのほか読みにくい内容であった、というよりまとまりに欠けてる感じがした、ただあとがきに代えての部分で「さあ、これから死ぬか、と掛け声をかけ、そのままベッドにころがりこむ」というフレーズだけが印象に残った。

2017/12/11

ねこさん

「ひとり」でいることの劣性のイメージに対するアンチテーゼのようだが、親鸞、道元、日蓮、法然、一遍らの足跡を追う紀行文であると共に、老境にある人が心情の遷移や睡魔の中に見える妄想を吐露していく、というより彼らの生きた時局に自己をチューニングしながら、善悪で計れない生のままならなさや揺らぎを整合出来ずに苛立っているようにも思え、「ひとり」を肯定する意志を示しつつも、虚無感を絡めとりながら死へと向かう矛盾にシンクロし、それらを親鸞という存在の仕方の極との位置関係に集約させていることに、内省を拒む頑なさを感じる。

2017/12/07

ほじゅどー

★★★「ひとり」を支える「こころ」。日本語の「こころ」は英語にない。やまと言葉の「こころ」は万葉集以来の千年の歴史。こころが騒ぐ、こころ苦しい、こころ残り。漢語の「心」は中国から来た。道徳心、愛国心、公共心。「こころ」は人間的な煩悩系の意識を、「心」は観念世界を志向する。「個」として自立し、「ひとり」で生きていく覚悟を持つ。「ひとり」は孤立ではなく、無量の同胞の中で生きること。

2017/05/20

感想・レビューをもっと見る