KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

「身軽」の哲学 (新潮選書)

「身軽」の哲学 (新潮選書)

「身軽」の哲学 (新潮選書)

作家
山折哲雄
出版社
新潮社
発売日
2019-05-22
ISBN
9784106038396
amazonで購入する Kindle版を購入する

「身軽」の哲学 (新潮選書) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

Kazehikanai

2,000年以上も前のインドの賢者が唱えた「四住期」、「学生期」「家住期」「林住期」「遊行期」。その「林住期」を、旅の空の西行、親鸞、芭蕉、良寛に見る。そこには4人に通じる僧でも俗でもない、変容がある。この見方自体はあくまで著者による想像のもので、事実は異なるかもしれない。おそらく異なるだろう。ただ、この本には88歳の著者だからこその諦観を含んだ達観があり、それが「身軽」になるということ。「つひに無能無芸にして、ただこの一筋につながる」(『笈の小文』松尾芭蕉)、人生の極致なのかもしれない。

2019/11/24

coldsurgeon

古代インドでは、人生の4段階を想定して、学生期、家住期、林住期、遊行期と名付けた。その林住期は一時的に家を出て、ひとりになって自由な時間を楽しみ生きる時期だ。その林住期を体現したとする西行、親鸞、芭蕉、良寛を順にあげて、重荷を背負ったまま人生を終えるのではなく、身軽になって、解放されて生きることを提案している。しがらみをすべて捨てることが出来るわけはないが、少しでも軽みを漂わせることが出来ればよいか。

2022/05/18

良さん

古代インドの老賢者が発見した人生の第三ステージ「林住期」について、これが日本人の生き方にもあったとする。 【心に残った言葉】四つの人生段階とは…学生期・家住期・林住期・遊行期(34頁)/西行という存在と親鸞の運命を同時に考えようとする時、「鎌倉」という言葉は要らない。…同じように、親鸞と芭蕉・良寛を並べて想像をめぐらすとき、「江戸」という言葉は障害にこそなれ、有効であるとはとても思えない。(42頁)

2019/08/20

akanishi

まあ何というか著者の妄想、幻覚を記したもので、読み手としては、困る、というところだろうか。読書中は楽しかったけれども。

2020/10/22

Nekotch

ふわふわと、時の流れのなかを漂うような本。TO DOリストに加えたい、「マイルドな家出」。

2020/05/30

感想・レビューをもっと見る