小林秀雄全作品 3
小林秀雄全作品 3 / 感想・レビュー
ダイキ
大学図書館。表題にもなっている小説『おふえりや遺文』の、オフィーリアの狂気と正気との錯綜の果てに、小林秀雄とオフィーリアという実人物と虚人物が錯雑ながらも鮮やかに織り込まれている様が見事だった。それは一心同体というものに等しい。しかし所謂一心同体ではない。それは小林秀雄自身が決して許さない。オフィーリアはあくまでもオフィーリアとして在り、小林秀雄はあくまでも小林秀雄として厳然に在った上に、しかも一心同体とならねばならない。これは紛れもなく私の妄言である。しかし、小林秀雄は我々にそう訴えかけてはいないか。
2016/06/15
ブルーツ・リー
小林秀雄の29歳の時の作品集。 この年齢で、ずっと年上の人の作品、特に谷崎潤一郎だとか、正宗白鳥だとか、ずっと年上の人物についても、全く筆が緩む事が無いのが、小林秀雄と言う人の恐ろしさか。 文芸も、批評家ともなれば、如何に目上の存在だろうと何だろうと、批評もしなければならないし、文学者からの容赦ない反論にも耐えなければならない。 そういう意味でも、小林秀雄でなければできない批評、というのはあったのだと思います。 排他的で、攻撃的だとの、後世からの批判も浴びつつも、それでも、文学界に大きな足跡を残しました。
2019/10/16
MatsumotoShuji
030228
とりくずかご
『小林秀雄 全作品』が「第六次小林秀雄全集」のはずなのだけれど、読んだのと書影が違う……。他に見つからないので、とりあえずこれで記録にしておきます。
2010/12/12
再読。小林はヘンテコな思弁的な小説をいくつか書いているが、「おふりや遺文」もその一つであろう。錯乱した精神状態のオフィーリアの意識の流れを辿ったものであり、自己意識が自己意識に関与しながら幻想を横断してゆくという構成。だいたい、初期の小林秀雄が言葉という記号に付着するシミのように付着する自意識という残余(同時代的なものではあるが)の在り処をエクリチュールの実践において示そうとしているのは分かる。が、小林の名前を伏せれば、少しマセた文芸サークルの学生が書いていると思われてもおかしくはないだろう。
2023/08/06
感想・レビューをもっと見る