奔る男-小説 金栗四三 (単行本)
奔る男-小説 金栗四三 (単行本) / 感想・レビュー
starbro
堂場 瞬一は、新作中心に読んでいる作家です。大河ドラマ『いだてん』は観ていませんが、主人公は一緒でした。同じタイミングではありますが、ドラマの原作本ではないようです。嘉納治五郎は、柔道だけの人だと思っていましたが、オリンピックにも深く関わっていたんですね。金栗四三は、正に奔る男でした。
2019/11/19
旅するランナー
スッ、スッ、ハッ、ハッ、金栗四三の息遣いが聞こえる。呼吸音だけでなく、心の中の変化まで伝わってくる。42.195kmを走るランナーが感じる、強気、弱気、集中、焦燥、駆け引き、諦念...3オリンピック大会(ストックホルム、アントワープ、パリ)での走る姿を中心に、彼の人生が語られる。戦友三島弥彦に「僕のために走ってくれないか」、恩師嘉納治五郎に「自分のために走れ」と言われるシーンは感動的。いだてんの影響で、中村勘九郎、生田斗真、役所広司の姿が浮かぶ。ランナーの皆さん、顔を上げろ、前を向け。金栗イズムを学ぼう。
2019/11/02
ユザキ部長
依然なんとなく耳にしたことあるマラソン選手、金栗四三さん。Wikipediaより→ストックホルム大会にて、明治45年1912年〈明治45年〉 - 1967年〈昭和42年〉) - 一時行方不明(最下位〈54年8か月6日5時間32分20秒3〉の方でした。速くなるのではない、強くなる。自分のためだけでなく走る。一人でも結局は皆で走る。面白かった。
2021/06/01
背古巣
私のマラソンに対する記憶は昭和39年の東京オリンピックから始まる。国立競技場に2位で戻ってきた円谷選手がヒートリー選手に抜かれ3位となったときには物凄く落胆したものだ。これよりも遥か昔、オリンピックのマラソンを3度も走り、マラソン王と言われた金栗選手の話。"奔る男"というだけあって、走っている場面が大部分を占める。金栗選手はストイック過ぎるんじゃないかと思いながら読みました。当時の世界記録保持者でありながら、オリンピックでは勝てなかったんですね。最後の堂場氏の言葉に同感です。面白かったです。
2019/11/23
kei302
「速く」ではなく「強く」 強く走る。暑さに対する懸念が何度も出てくる。最後の章に堂場先生の思いが綴られているのがよかった。臨場感あふれる描写。100km以上走った気分で読了。
2019/11/28
感想・レビューをもっと見る