KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

あなたの脳にはクセがある: 「都市主義」の限界 (中公文庫 よ 33-2)

あなたの脳にはクセがある: 「都市主義」の限界 (中公文庫 よ 33-2)

あなたの脳にはクセがある: 「都市主義」の限界 (中公文庫 よ 33-2)

作家
養老孟司
出版社
中央公論新社
発売日
2004-02-01
ISBN
9784122043329
amazonで購入する

あなたの脳にはクセがある: 「都市主義」の限界 (中公文庫 よ 33-2) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

空猫

お気に入りさんのレビューから。「都市主義の限界」の改題。'98年~のエッセイなので少しだけ時代を感じる、けれど何も変わっていないとも。養老先生もおいらが日頃モヤモヤしている気持ちを的確に言葉にして下さる方だ。天災の被害、公共の場の事故に「誰の責任!?」と言う人の考え方、高学歴なのに簡単に洗脳された理由、現代社会で子育てや老人が問題になるのは…全ては都市(脳)化が鍵なのだ。読んでいて膝打ちまくり、色々と腑に落ちてスッキリ。

2019/12/11

中年サラリーマン

著者の「唯脳論」の噛み砕いた版か。始めからそこにあるのでしょうがない「自然」に対し「都市」は人間の造り出したものである。故に造り出すためのデザインがあったはずだ。その場所は脳であろう。よって「都市」は脳から生み出されたといえる。つまり都市民は脳の中に住んでいるのである、というもの。都市は創り出した物だから「しょうがない」では済まない。創造した責任者を探そうとし暴走しかねない。よって、都市機能を守るために制度やマニュアルが存在する。著者の考えに賛成反対はあるだろうけど、僕は面白い事考える人だなぁと思った。

2014/03/27

うえ

「社会は私の考えでは脳が作り出すものである。アリの社会と呼ばれるものであれ、チンパンジーの社会であれ、それを脳が作り出すことは疑いえない。多くの生物学者は遺伝子が基本だといまでは考えている。だから米国で論じられる社会生物学やとくに進化心理学では、社会の問題を遺伝子に還元しようとする傾向が強い。それは短絡である…実際にやってみなくても、小さいとはいえアリの脳を変更すれば、個体であればその個体は巣から排除される。遺伝子をいじって、巣全体の個体の脳を変えれば、全体の行動が変化するにちがいない」

2017/03/05

晴間あお

元の単行本の発刊が16年前。しかし時事の用語が古いだけでぜんぜん色褪せていない。脳化はますます進行し「ああすればこうなる」式の考え方は強くなっているように思う。ボタンを押せば意図した結果が得られる。いまスマホにはボタンすらない。どこをタップしたらどうなるか、その繋がりに身体性はない。脳化とゲーム化は似ている気がする。「努力が報われる社会」と聞いたときゲームを想像した。敵を倒せば経験値が貰えてレベルが上がる。そう社会をプログラミングせよという話しなのではと。アニメが流行るのも脳の産物だからだったりして。

2018/09/20

konomichi

医学者による頭脳論かとおもいきや、養老先生かあちこちで書いたエッセイを集めたものに勝手にタイトルつけたもの、だった。とはいえ、示唆に富んだ話も多く、とくに「対象か方法か」というものの見方には目からウロコ。お年寄りの世間話に付き合う感じで読むと意外と得るものは大きいと思いますよ。

2017/09/09

感想・レビューをもっと見る