KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

天皇の影法師 (中公文庫 い 108-4)

天皇の影法師 (中公文庫 い 108-4)

天皇の影法師 (中公文庫 い 108-4)

作家
猪瀬直樹
出版社
中央公論新社
発売日
2012-04-21
ISBN
9784122056312
amazonで購入する

天皇の影法師 (中公文庫 い 108-4) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ころこ

本書は近代天皇制をめぐる幾つかの小論集です。「天皇崩御の朝に」は、大正の次の元号が『光文』だというスクープを報じた東京日日新聞(現毎日新聞)とこの件で記者を辞めることになった杉山記者を追います。関係者の証言では、当初、光文だったものが、このスクープによって急遽、昭和に変更されたといいます。皇室の面子を考えると、スクープは許さないことは明らかですから、スクープ後に別の元号に差し替えられ、原理上スクープはあり得ない。とすると、このネタには、そもそも報道の価値が無いということになるでしょうが、彼らはなぜ追いかけ

2018/01/20

=emy=

今度は平成から令和になるのですが、その元号が変わる節目におこった光文事件に興味を持ちこの本を手に取りました。堅実な取材に基づいていて圧倒。あとは八瀬童子の取材も興味深く読みました。ページは多くないのに読むのに時間がかかった…

2019/04/08

きつね

インタビューや非公式資料を博搜し、天皇制をめぐるマイナーな群像劇を明らかにして行くスタイル。天皇制が古くから様々な虚構と非理論によって支えられてきたことがみえてくる。著者曰く批評やミステリなどをかねた「新製品」らしいが、本質的には、鴎外モチーフの反復。考証学や「かのように」としての天皇制。八瀬村を描いた章は読み応えあり。小説としては、なぜ「私」は語るのか、語ってしまったことで何が起きたのかを盛り込んでほしかった。「へえー」以外の感想が持ちにくい。問いの連鎖の数珠繋ぎ、資料のたらい回しの快楽がある。

2014/01/20

glaciers courtesy

猪瀬直樹は戦後すぐの1946年生まれだから、天皇にまつらう色々なことが気になって仕方なく、それで何冊もの大著をものにしている。しかし、世代がずっと下がってしまう僕からしてみると、多くの日本人が天皇を自分のアイデンティティの一部として取り込んでいるのは理解できるけど、個人的にはそんなに関心はないなぁ、というのが日頃のスタンスなのである。そういう人間にとっても本書はなかなか興味深い。日本国内という狭い世界生きる自分はともかく、世界と渡り合おうという人達には「日本」即ち「天皇」は避けて通れない話題なんだろうな。

2020/07/04

mizuha

猪瀬直樹氏のデビュー作。 八瀬童子に惹かれて手に取った。 丹念に資料にあたって書かれている印象で各章の読み応えもあるが、鴎外と元号の繰り返し感は否めない。個人的にはこの視点での興味は広がっていかなかった。予備知識が必要だったかな。

2014/04/22

感想・レビューをもっと見る