KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

自由を考える―9・11以降の現代思想 (NHKブックス)

自由を考える―9・11以降の現代思想 (NHKブックス)

自由を考える―9・11以降の現代思想 (NHKブックス)

作家
東浩紀
大澤真幸
出版社
NHK出版
発売日
2003-05-01
ISBN
9784140019672
amazonで購入する

自由を考える―9・11以降の現代思想 (NHKブックス) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ころこ

相手の立場におもねることなく対立を維持しつつ、自らの議論を明快にして議論を展開する。少し前の議論に戻ったり、お互いの問題設定の違いを最後までこだわったりと、本当のところ何が議論されているのかが完全に明快ではない。しかし、今よりも引き出しが少ないため、ふたりにとってのどこの議論が核心なのかを知ることが出来る。冷戦の時代はイデオロギー対立により敵がはっきりしていたが、その後の世界はどこから敵が来るか分からない。社会のセキュリティーを構想する時に、それに伴い東のいう「規律訓練型権力」から「環境管理型権力」へと移

2020/04/04

koke

ありがたくも私たちの快適な生に配慮し、監視やフィルタリングを行う権力。そのような新しい権力を批判するための新しいロジックを、対談を通じて粘り強く探っている。訂正可能性という言葉が大澤真幸から出ていて驚いた。東浩紀はこの段階では匿名の自由という言葉に自分の考えを託そうとしていたようだが、自分でも伝わりやすい概念ではないと認めている。『訂正可能性の哲学』まで20年粘ったのは偉いと思う。スター・トレックやデビューしたての新海誠の話など脱線気味な部分もいい。

2023/12/17

さえきかずひこ

読み進めるにつれてどんどん難解になっていく、ハイコンテクストな対談本。東さんの言う環境管理型権力については何とか理解できました。あと、フーコーのパノプティコンの考えについてもよい復習になりました。2003年に出版された本ですが、2017年の今読んでも芯の部分は古びていない。「自由」について、現代社会において深く考えたい人にはとても興味深い一冊です。しかし、難しいですよ。それだけは言っておく。

2017/08/11

バグマン

大きな物語が失調し、第三者の審級が撤退すると「環境管理型権力」が蔓延る。「規律訓練型権力」が道徳や思想のような、いわゆる人間性に介入するのに対し、環境管理型は身体や感情の快・不快など、動物性に介入する。それが社会のマクドナルド化を招き、他方で過剰なセキュリティ強化を推し進める。要するに新自由主義と結託して現れる環境管理型権力は、確かに人の自由を制限するが、人は不自由であることにさえ気づかない。故に、どんな自由が失われたのかも分からない。そこで失われた「自由」の正体をめぐる議論。偶有性、匿名性の議論が面白い

2014/09/22

hakootoko

例となっている事象は、だいぶ前のことなのだが、同じ状況がますます悪化しているだけで、2020年でも、この対談で言われていることを、大筋、適応できるだろう。

2020/09/03

感想・レビューをもっと見る