KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ウェブ社会の思想 〈遍在する私〉をどう生きるか (NHKブックス)

ウェブ社会の思想 〈遍在する私〉をどう生きるか (NHKブックス)

ウェブ社会の思想 〈遍在する私〉をどう生きるか (NHKブックス)

作家
鈴木謙介
出版社
NHK出版
発売日
2007-05-26
ISBN
9784140910849
amazonで購入する

ウェブ社会の思想 〈遍在する私〉をどう生きるか (NHKブックス) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

あいくん

☆☆☆☆鈴木謙介さんの2007年の著書です。情報社会がこのころクローズアップされてきていました。SNS、電子マネー等です。ミクシイが栄えていたころでもあります。インターネットの普及で人々は幸せになるのか、どう生きるのか、望ましい社会のあり方を考えようというのがこの本のテーマです。数十年前まで、SF小説などでは、21世紀の人間はすべての労働をロボットに任せ、毎日遊んで暮らしていると書かれていました。労働は辛くて苦しいもので、人間があくせく働くのは不幸だという思想があったのです。

2019/11/26

はすのこ

どうして、そこで戯言が出てくるか。どうして宇野みたいな言論になるのか。宇野は一人でいい。宮台の弟子ならば、宮台化すればいいのに、彼の言論にはオーラを感じないのは、僕がわがままだからだろうか。

2016/04/24

白義

これはヤバいね、むちゃくちゃ面白い。必読。鈴木謙介の本でもダントツに読みやすい。ウェブと社会の現時点での適切な整理だけでなく、その存在論的・哲学的深層からそこで生きるボクたち一人一人の人生や自己への影響を掘り下げ、さらには未来も見通そうとする広がりのある本だ。ネット右翼とかの分析も簡潔ながら一番納得できたし、西尾作品等の批評も取り上げているのが読みやすさをさらに上げている。本書は多分根本的には、佐々木敦が未知への遭遇で哲学的に分析した、最強の運命論、有限の私という見方を社会と技術から補強している

2012/02/09

まちゃ

ウィキペディアやグーグルについて等。両者の比較が書かれていて面白かったです。筆者はグーグル推しと見受けられました。 『数学的民主主義』=『新しい民主主義』

2017/06/10

Bartleby

ウェブ社会についての解説がそういうのに疎い自分にも分かりやすく面白かった。でもそれ以上に、その仕組みが「もう決まってしまっている・これで良かったんだ」という宿命論的な気分を助長し、何らかの可能性を見えなくしてしまう危険を指摘することから、哲学的な問題へ進んでいったことが刺激的だった。自身の「宿命」を断念することになっても、それで全てが終わってしまうのではない、むしろそこに希望につながるものがあるはずだとする結論には、ラジオで時たま見せる著者の熱さのようなものを感じて胸を打たれた。

2012/04/22

感想・レビューをもっと見る