KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

NHK出版 学びのきほん 感性でよむ西洋美術 (教養・文化シリーズ)

NHK出版 学びのきほん 感性でよむ西洋美術 (教養・文化シリーズ)

NHK出版 学びのきほん 感性でよむ西洋美術 (教養・文化シリーズ)

作家
伊藤亜紗
出版社
NHK出版
発売日
2023-01-26
ISBN
9784144072918
amazonで購入する Kindle版を購入する

NHK出版 学びのきほん 感性でよむ西洋美術 (教養・文化シリーズ) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

アキ

32点の作品をカラーで載せている。この中でマネ「フォリー・ベルジェールのバー」とセザンヌ「サント=ヴィクトワール山」は、コートールド美術館所属。新しくなったコートールドで実物を見たい。ルネサンスからバロック、モダニズム、キュビズム、抽象画の作品を比較することで、絵画の様式だけでなく、感じ方をレクチャーしている。この薄い本で、西洋絵画の2500年をざっくり見わたせるのは、美術の入門書としてはいいかもしれない。

2023/12/15

shikashika555

伊藤亜紗さんが美術の本? どんなことが書いてあるんだろうと購入。 ルネサンス、バロック、モダニズム、キュビズム、抽象画のわかりやすい概説だった。 ティツィアーノとマネの違いがヌードとネイキッドの違いだ、ということを述べたモダニズムの章に目を開かれる。 絵画だけでなく言語表現におけるヌードとネイキッドの違いについても色々考えが及んで読みが捗らない(笑) 抽象画について。あまりよくわからない世界なのだが、なるほどそういう理解のための補助線もあるのかと。 人間の生理(共通部分)と文化(差異)による感覚的な効果。

2023/02/15

Nat

図書館本。西洋美術史の2500年をわかりやすく解説。美術館へ行くとついつい解説から読んでしまう私。これからはまず見て、感じることを大切にしたい。おわりにで著者が述べているように、「考えつつ、感じる」ことで自分を見つめ直し、何が大切だったか思い出していきたい。

2023/12/09

kei-zu

読み友さんの紹介で手に取りました。古代から現代美術まで、駆け足ながら興味深い指摘が少なくない。「ルネッサンス→バロック→新古典主義→ロマン主義」は、ルネッサンス的感性とバロック的感性の間を振り子のように揺れている、というのはわかるが、「身の回りのルネッサンスとバロック」として、楷書(ル)と行書(バ)、松任谷由美(ル)と桑田佳祐(バ)の例示には、ぎゃっと思いました。

2024/03/09

おせきはん

古代・中世、ルネサンス、バロック、モダニズム、キュビズム、抽象画と推移した西洋美術の歴史について、当時の視点を中心にひも解いています。その時代の各芸術家の作風に深くは立ち入っていないこともあり、西洋美術史を大局的、体系的に理解できました。

2024/10/14

感想・レビューをもっと見る