KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

人間以前 (ディック短篇傑作選)

人間以前 (ディック短篇傑作選)

人間以前 (ディック短篇傑作選)

作家
フィリップ・K・ディック
浅倉久志
若島正
大森望
出版社
早川書房
発売日
2014-11-07
ISBN
9784150119812
amazonで購入する Kindle版を購入する

人間以前 (ディック短篇傑作選) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ヴェネツィア

12の短篇を収録。短篇だけに、そこに壮大な世界観が見られるというわけではない。どちらかといえば、ややシニカルな未来像が描かれる。篇中で「妖精の王」は、ファンタジックな趣を湛えた佳篇。一方、「不法侵入者」、「父さんもどき」、「新世代」、「ナニー」などは近未来のディストピアを描く。このあたりディックの世界観はやや悲観的だ。表題作「人間以前」は、人工中絶をSFの視点から問いかけたもの。問題意識としては、最も先鋭的だ。切り捨てられる側の恐れと不安を基軸として表出してゆくディックの人類観はあまり肯定的ではない。

2020/01/01

新田新一

フィリップ・K・ディックの短編集。子供を主題にした作品やファンタジーが収められています。エンターテインメントでありながら、人間とは何かという重い問いを含んだディックの作品は、いつ読んでも心を揺さぶられます。ここに収録された作品は全て傑作で、読む価値があると思いました。表題作は12歳未満の子供は人間と認められず、当局に捕まるという悪夢的なディストピアを描いた作品。寒気がする内容で、今の社会がそこに近づかないように祈りたいです。「欠陥ビーバー」が一番好きな作品。ビーバーが主人公のけったいな作品で、笑えます。

2024/10/16

おにく

ディックの作品は当たり外れが激しいと言われますけど、自分はちょっと残念な作品に出会った時「これはディックだ。あの“高い城の男”を書いたディックの作品なんだぞ。」と、秘密の呪文を唱えます。この“人間以前”は、子どもをテーマにした短編が多いのが特徴で、未来の少し変わった日常を当然のように受け止める子供たちや、家政婦ロボや核シェルターなど“お隣よりも新製品を!”と、子供の目線から見た消費社会のアイロニーなど、当時の時代背景の不安な事柄が、未来にはもっと深刻になるぞ。と言う警鐘がちょっぴり大仰に描かれています。

2017/10/09

吉野ヶ里

面白い短編集だった。『地図にない町』こう来たか。メモ:メイコン・ハイツ『妖精の王』ボケた老人の話かと思った……『この卑しい地上に』なんだこれなんだこれ…『欠陥ビーバー』何故ビーバーでやったのか。謎。よくわからん話だった。『不法侵入者』よくあるやつ。『宇宙の死者』や、面白い世界観だった。ユービックも読むわ。メモ:半生者。『父さんもどき』怖い。なんかパラサイト思い出した。『新世代』これも面白い世界観。ロボットの規則で育った人間。世代の変わり目の話。

2016/03/13

すけきよ

政府(=大企業)、精神科医、妻、が嫌いということがもれなくついてきますw PKDに慣れたのか、今まであまり気づかなかったんだけど、オープンエンドの短篇が多いのね。不安、不穏という漠然としたものに確固たる形を与え、SFとして仕立てたのがディックの作品。短篇という限られた作品世界の中で、主人公たちは、その原因を解決(解消)し、一種のカタルシスを得るものの、彼らを取り囲むその周りの世界そのものは変わってないんだよね。オープンエンドという突き放された構成によって、読者はキャラクターとその不安感を共有することになる

2015/01/18

感想・レビューをもっと見る