KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ニルヤの島 (ハヤカワ文庫JA)

ニルヤの島 (ハヤカワ文庫JA)

ニルヤの島 (ハヤカワ文庫JA)

作家
柴田勝家
出版社
早川書房
発売日
2016-08-24
ISBN
9784150312428
amazonで購入する Kindle版を購入する

ニルヤの島 (ハヤカワ文庫JA) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

徒花

うーん、難しかった。読むのがしんどかった。ミームという、そもそも抽象的で小難しい概念が物語のコアにある上に、4つの視点から綴られる時系列バラバラの物語が混在するし、そのうえパラオあたりの島国を舞台にしているせいか、聞き馴染みのない単語や人名がドンドコ出てくるから、いちいち脳内処理するのがたいへん。かといって、物語的な盛り上がりがあるわけでもなく、カタルシスにも欠ける。表紙のイメージよりもかなり玄人向けなハードSFだった。あまり簡単に勧められる本ではないかな。

2020/04/04

翔亀

【始原へ15】文化人類学SFと聞き、ハードSF好きとしては読み逃すわけにはいかない。舞台は、マリノフスキーなど民族誌の宝庫のメラネシア。日系文化人類学者が、この地ですでに失われた信仰の調査に入る。いかにも文化人類学的な雰囲気が漂うが、これはSF。物語が進むにつれて、このメラニシアの<現在>は、DNAコンピューターにより統治された世界であることが、徐々に明らかになってくる。死後の世界はあるのかという宗教の<始原>が、科学技術の<進化の果て>の姿に重なってくるという逆説。文章が荒っぽく、複数のプロットが↓

2021/04/15

ソラ

文庫版を機に再読。初見の時はわからなかったことも何となくわかってきたかな。断片がちりばめられているため最初はなんだかよくわからないところではあるけれど結末に近づくにしたがって収斂していくところが見事。

2016/12/10

泰然

第2回ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作。人生のすべてを記録し再生できる生体受像の発明により、死後の世界という概念が否定された未来が訪れたとしたら?かつて日本が国際連盟によって委任統治を託された南洋諸島・ミクロネシアを舞台にハードSFと民俗学が融合した独特さと不規則ストーリーが読者を引き付ける。 折口信夫は、紀伊半島から海のかなたへ目をやったとき海の先に命のふるさとがあるという感慨を持ったとされるが、本書は思考実験としてそんな日本人的死生観や、人間が物事を物語で考え拡散する存在として南洋に死の島を浮かべる。

2019/12/15

おくりゆう

以前もありましたが、小島秀夫さんの帯に弱いみたいです(笑)断片的な物語がやがて統合されるのですが、解説を読んで理解が出来る部分もあって、個人的には難解でした。それでも読み進めたくなる吸引力は凄く、読み直したい作品です。

2016/09/21

感想・レビューをもっと見る