KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

アーサー・ミラー〈1〉セールスマンの死 (ハヤカワ演劇文庫)

アーサー・ミラー〈1〉セールスマンの死 (ハヤカワ演劇文庫)

アーサー・ミラー〈1〉セールスマンの死 (ハヤカワ演劇文庫)

作家
アーサー・ミラー
倉橋健
出版社
早川書房
発売日
2006-09-20
ISBN
9784151400018
amazonで購入する Kindle版を購入する

アーサー・ミラー〈1〉セールスマンの死 (ハヤカワ演劇文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ヴェネツィア

若い読者には想像力で補ってもらう以外にはないのだが、40代以上の読者は身につまされて涙なしには読めないのではないだろうか。ここではアメリカの小市民社会の夢と希望が無残にも打ち砕かれていく様が、如実に描かれる。1949年の初演だから、時あたかもマッカーシズムの嵐が吹き荒れた頃だ。劇は反資本主義を掲げるものではないが、その行き着く終焉をこの家族の崩壊とともに見据えている。彼らにとって栄光は常に過去にしかない。この先には「貧困大国」しかないのだ。息もつかせない展開でその崩壊に向かっていく劇のパワーは圧倒的だ。

2014/05/07

harass

いまさら文庫で出てたことを知り読む。米資本主義社会を舞台に描いているがどの時代社会でも普遍の部分があり身につまされる。特にあるていどの年齢を過ぎたものにはああと声をあげてしまうだろう。家族の関係もテーマのひとつであり、因果話の印象もある。1949年初演でこんな話を書いていてはアカ扱いされるのもやむなし。ウィリアムズの戯曲もそうだが舞台の指示が細かくそういうものも考えてあるのだなあと、不慣れな戯曲というジャンルの名作を読みたくなった。演劇を見るのが一番だが二回映画化されているようで改めて見直してみたい。

2015/02/09

Miyoshi Hirotaka

自立しない子供達とままならない現実の板挟みで疲れ果てた年老いたセールスマンが、何もかもから見放されて死を選ぶ。いたるところに映画のフラッシュバックのような手法が取り入れられ立体的。一流のセールスマンだった自分やフットボールのエースだった長男は過去の夢。販売不振になればあっさり解雇され、数学の単位を落として落第し、その後は転落の道を歩んだ。一方、隣人は金持ちになり、その息子は弁護士。人生の明暗が別れた。死亡保険金で家のローンが完済されたが、楽しかった家庭はもう戻らない。最後まで一つもいいことが起きない物語。

2017/07/22

NAO

再読。大学1年の時の基礎英語で原文で読んだ。成功者を夢見、夢は破れたというのに現実を見つめられなくなってしまったセールスマンの悲劇。平凡な人間の平凡な生活とその破綻を、ここまで残酷に描く手腕はすごいと思う。身分不相応な夢は身を滅ぼす。もうすでに、アメリカンドリームの時代は終わってしまっているのだから。子どもにかけた過度な期待が子を滅ぼすという点でも、身につまされる話だった。

2015/09/09

松本直哉

劇の終わり近く、すでに自らの死を目前に覚悟しているのに、家の前の小さな庭に野菜の種を蒔く主人公の行為は、死後に遺すのが保険金だけでは自分を納得させられなかったからかもしれない。金儲けに生涯をささげ、その価値観を疑いもしなかった男が死を間近にして、金銭ではなく土に根差したものこそが人を生かすことに気がついたといえるだろうか。家族の意見にいっさい耳を貸さず、自分の価値観を押し付けるばかりだった彼の、それは最初にして最後の、家族への温かさであったようにも思われる。

2020/09/13

感想・レビューをもっと見る