ベスト・ストーリーズIII カボチャ頭
ベスト・ストーリーズIII カボチャ頭 / 感想・レビュー
星落秋風五丈原
ウィリアム・トレヴァー「昔の恋人」妻に公然と恋人との逢瀬を告げて出て行く夫。その夫に届く手紙を毎回封を切って事前に読む妻。その愛人の同居人でいつも手紙のダシにされる女性が亡くなったことで皮肉な事に愛がなくなっていたことに気づく。うまいですね。愛は永遠ではないんですよ。「足下は泥だらけ」アニー・プルー「ブロークバック・マウンテン」にも登場したロデオにいそしむ男が主人公。ジョイス・キャロル・オーツ「カボチャ頭 ボスニアの大学院生の訪れを受けた未亡人の話」いろんな境界線を越える話。
2016/09/10
miyu
小洒落たニューヨーカーにはまるで縁がない私だが、これは比較的最近の短編を集めた作品集のようで興味津々。もちろんウィリアム・トレヴァーお目当てに読み始めた。どうして男性のトレヴァーがこんなに雑念もなく女性を描けるのかが不思議だ。男性だからこそなのかもしれない。淡々とした流れなのにそこには人間的な弱さや温かみや人の営みの年月が確実に見えて、そして誰に対しても彼の視線は公平だ。安定のトレヴァー。更に私の心をとらえたのはアニー・プルー。全然知らない世界なのにひどく気持ちをつかまれてしまった。文章(翻訳)も大好き。
2017/03/26
くさてる
雑誌「ニューヨーカー」掲載作品のアンソロジー。一癖も二癖もある作品が揃っていますが、もともと好きなウィリアム・トレヴァー、ジョイス・キャロル・オーツ、スティーヴン・キングの三人はさすが。とりわけキングはもう本当に胸糞悪い厭なキングで本当にひどい(褒め言葉)。女性に迫る避けられない運命としての暴力を描いたオーツも、すごい。普通の人々の普通の出来事をこんな風に描くトレヴァーも。ほかの作品では、不思議なユーモアがあるミュリエル・スパーク、鼻につく泥と牛の匂いまで感じられるようなアニー・プルーも印象に残りました。
2016/09/28
ハルバル
なぜ好んで不倫というテーマを取り上げるのか不思議だったウィリアム・トレヴァーだが、解説にあるように「自分がよく知らない場所」だからなのか。アリス・マンロー「流されて」もそうだけどこの二編の、時間の重みが実感を伴って迫ってくる感じがとても好きだ。特に「流されて」は映画的手法で時間を行きつ戻りつしながら語られる女性の数奇な人生に思わず感嘆のため息を。それは「なんて素晴らしい物語を書いた&書けるのだろう」という称賛と、女性の運命への両方に。時々、短篇はトレヴァーとマンローさえ読めれば充分じゃないかとすら思う。
2019/04/23
nightowl
ロデオ狂いのさすらう日々「足下は泥だらけ」、いつの間にか親戚の写真が消えていた謎「百十一年後の運転手」、アメリカ人の時には愚かな底知れぬ善意「うたがわしきは罰せず」、理想のバカップルコメディ作家に暗雲が(ちなみに冒頭の"四十三の若さ"は誤植?二十三では)「気の合う二人」、連載誌への白鳥の歌「満杯」など情けなくも愛おしき人生の滋味を楽しむ一冊。キングの「プレミアム・ハーモニー」は時代を反映しつつ現実的な恐怖に迫った普通小説で未訳だったのが意外。又「レニー(ハート)ユーニス」の様な作品を読むと翻訳者って大変…
2016/09/13
感想・レビューをもっと見る