KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

新装版 坂の上の雲 (8) (文春文庫) (文春文庫 し 1-83)

新装版 坂の上の雲 (8) (文春文庫) (文春文庫 し 1-83)

新装版 坂の上の雲 (8) (文春文庫) (文春文庫 し 1-83)

作家
司馬遼太郎
出版社
文藝春秋
発売日
1999-02-10
ISBN
9784167105839
amazonで購入する Kindle版を購入する

新装版 坂の上の雲 (8) (文春文庫) (文春文庫 し 1-83) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

mitei

最後の奉天へ・・・。に感動した。好古の生涯の仕事だったのだろうなと思った。時代はどんどん暗い方向へ行っていたが日露戦争がひとつの時代の分岐点になったのだと思った。

2010/01/27

koji

完結。司馬さんが作家として脂の乗りきった40代のかなりを費やした「この畢生の大作」をほぼ3ヵ月かけて読み切って放心しています。あとがきに「満州における陸軍の作戦は、最初から自分でやってみた」とあります。このように一人で調べ、考え抜き、文章に起こし推敲したからこそ、堅牢で臨場感溢れ、又香気を感じる(特にラスト「雨の坂」は秀逸)作品になったのですね。感服です。さて8巻の感想。瀬戸際の日本を救った日本海海戦。最早奇蹟ではありません。司馬さんの筆も踊り興奮が伝わります。全体の感想は、これから読む関連書籍で少しずつ

2024/04/26

yoshida

再読。日本海海戦で連合艦隊がバルチック艦隊を撃滅。ポーツマスで講和が成立し日本はロシアに辛勝する。明治維新以来、培ってきた日本の一つの到達点。有色人種は欧米列強に勝てないとされてきた時代、日本が独立を確保する大きな意義を持つ。また、テクノロジーへ訓練での練達が互した最後の時代かもしれない。例えば大東亜戦争でレーダーやVT信管に練磨で対抗出来たかは疑問である。訓練は大切である。しかし、科学技術の進歩は、訓練だけでは追い付けない。日本には資源がない。哀しいが精神主義に走る面もある。現代も共通することだろう。

2019/11/10

森林・米・畑

長編小説を読み切った充実感は最高!心残りは年内(2022)に読み切れなかった事。小国日本が大国ロシアのバルチック艦隊を全滅させ、日露戦争の勝利へ。負けたら日本は滅ぶという意識で戦った明治の日本人は凄いと思った。日露戦争以後の日本の行方は怪しくなるが、何故そうなったのか?考える機会も与えられた。小説とはいえ、歴史・思想・地政学など新たな興味を持たせてくれた。ロシアのイメージも専制君主制から変わらないなぁ。

2023/01/02

ケイ

ぼんやりと聞いていた講義で、ふと耳にとまった言葉、「露西亜と日本の戦争とは、白人に対し有色人種が初めて勝った戦いで、白人だけが優位ではないと示されたのです」 フランス留学中での仏近代史での授業のこと。それは、その教授の自説だったのかもしれない。それ以来、日露戦争とは何だったのだろうとずっと気になっていたものをやっと読めた。勿論、これは司馬さんからみた事実に過ぎないわけだが。「本日晴朗ナレドモ浪高シ」高い波により、頑丈なロシア戦艦の下部の弱い部分がむき出しになったところを日本の砲弾が襲ったのだった。

2015/02/11

感想・レビューをもっと見る