KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

新装版 翔ぶが如く (3) (文春文庫) (文春文庫 し 1-96)

新装版 翔ぶが如く (3) (文春文庫) (文春文庫 し 1-96)

新装版 翔ぶが如く (3) (文春文庫) (文春文庫 し 1-96)

作家
司馬遼太郎
出版社
文藝春秋
発売日
2002-03-08
ISBN
9784167105969
amazonで購入する Kindle版を購入する

新装版 翔ぶが如く (3) (文春文庫) (文春文庫 し 1-96) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

優希

西郷どんと大久保さんの議論は道理から外れるところもあり、仲介できる人はいなかったのでしょう。征韓論は敗れ、西郷どんは祖国へ。政府内では混乱を起こし、まだ個人が世間を揺らす時代なのだなと思わずにはいられませんでした。内戦の不安が現実となったことで、国はどうなるか考えてしまいます。

2019/01/24

やっちゃん

酒乱の黒田清隆がやらかしたエピソードや小野組の話など主筋と関係ない話が印象に残る。ずっと同じ人物ばかりで飽きてきたところに海老原や宮崎が出てきて面白くなってきた。

2024/02/16

サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥

第三巻読了。征韓論に敗れた西郷は職を辞して鹿児島に戻る。西郷を慕う薩摩軍人も大挙して辞職をする。ただ、西郷という捕えがたい思想の持主の本当の気持ちはよくわからない。当時ですら本当にお互いの気持ちを分かり合えていたのは、政敵とされる大久保のみであったというのは皮肉。それにしても、この当時の天皇の権威はあまりにも小さく、軽い。その後の日本を考えると信じがたい。

2013/02/11

五右衛門

読了。堪能しております。司馬湯舟にどっぷり浸かってます。西郷どんが東京を去り、桐野らも同様に。当時の内閣(太政官)の混乱ぶりが想像できないくらいの重さを感じました。そんな中での川路大警視。大久保卿の懐刀というか逆に頼っている感が満載。頼もしすぎます。けれども凄い勢いで鹿児島火薬庫の熱量が上がっています。何故かゾクゾク感とブルブル感が混じり合った様な感じがしています。一息入れて続編行きます。

2021/08/07

とん大西

征韓論-初手は敷居の高かった教科書チック言葉。三巻読了した今、超濃厚な歴史分岐点では?と、漸くとてつもない重みを感じ始めました。維新2トップが袂を分かった論争の関ヶ原。西郷なくば倒幕はあり得ず、大久保なくば王政復古もあり得ず。西郷あっての大久保、大久保あっての西郷…のはずだった。国家の歩みと供に違う方角を向いてしまった互いの正義。表でぶつかり裏で踊る征韓論。負けた西郷、負かした大久保。そして彼らの正義に巻き込まれた政友政敵達。国家レベルで後世に数多のifを残したという意味でも傑出した分岐点と言えんやろか。

2017/12/14

感想・レビューをもっと見る