KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

超読書法 (文春文庫 こ 6-8)

超読書法 (文春文庫 こ 6-8)

超読書法 (文春文庫 こ 6-8)

作家
小林信彦
出版社
文藝春秋
発売日
1999-05-01
ISBN
9784167256081
amazonで購入する

超読書法 (文春文庫 こ 6-8) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ナハチガル

なんとなく何も読む気がしないときにつらつらと読んだ。一年以上かかったかな。こういうエッセイのようなブックガイドのような肩のこらない本って、あまり海外では見かけない気がする。日本では名の知れた作家の誰もが書いている感じがするのだけど。阪神大震災とか『マディソン郡の橋』とか、時代を偲ばせて懐かしくもある。速読本の流行について「本当に面白い本はそう速くは読めない」には納得。B-。

2016/02/14

アメヲトコ

読書に関するエッセイ集で、書き下ろしの小林流読書法と、本の雑誌・週刊文春に連載されたブックレビューで構成。95年頃の空気感が各所に感じられて今読むと趣深いです。マディソン郡の橋とか流行ってたな。読んでないけど。

2018/08/05

ユウユウ

★2

2024/05/15

koala-n

読書に関する文章を集めた本で、大きく三部に分かれている。Ⅰ部がタイトルにいちばん近い読書法をあつかった部分だが一番短く、あまりそれほど参考になるようなことは書いていない。それよりも、面白いのがブックレヴューと読書日記を収めたⅡ部とⅢ部で、いつもながらの著者の慧眼と博識に唸らされる。特に一番分量の多いⅢ部の読書日記は90年代中ごろに「週刊文春」に連載されていたもので、当時の世相(バブル崩壊の余波~オウム事件)の空気感も感じられてその点でも興味深い。政治的な評言には「?」な部分もあるが、それも含めて面白い。

2013/05/29

ぼんかずちち

小林信彦さんは、中学生の頃、友人の影響でオヨヨシリーズ他、良く読んだ。たまたま本棚を整理していて見つけて再読した。久しぶりに小林さんのユーモラスな文体と話しの運びが懐かしかった。読書法は一般的なもので、特に目新しくはないが、III部の読書日記は其れなりに面白く再読した。

感想・レビューをもっと見る