KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

新装版 断弦 (文春文庫) (文春文庫 あ 3-8)

新装版 断弦 (文春文庫) (文春文庫 あ 3-8)

新装版 断弦 (文春文庫) (文春文庫 あ 3-8)

作家
有吉佐和子
出版社
文藝春秋
発売日
2014-08-06
ISBN
9784167901622
amazonで購入する Kindle版を購入する

新装版 断弦 (文春文庫) (文春文庫 あ 3-8) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

あじ

地唄を極めた大検校菊沢寿久。父であり師匠である寿久の反対を押し、日系二世との結婚に踏み切った邦枝。地唄の矜持を意固地に守る寿久に造反するように、邦枝は異国の地へと旅立っていく。父と娘の相容れない天秤の揺れと、双方を分かつ距離の臍を深遠に描きながら、登場させたのは執筆当時の著者と同じ年頃の大学生瑠璃子。飄々した彼女の新感覚が、盲の漆黒に光となって割り込む。そこへ同時に持ち上がる地唄の派閥問題。伝統継承に異端の介入などあるのか。父娘の結界と重ね、爪弾く調べは足の痺れをも意識に上らせぬ佳作であった。

2018/10/16

いくら

最近有吉佐和子作品が続々と復刊され、嬉々としてその恩恵に浴しているわけですが、この『断弦』は最高でした。5編の連作で、そのうちの「地唄」が有吉佐和子のデビュー作というから、もう溜息しか出てこない。大検校として箏の世界に君臨する父、その後継者として目されながらも結婚により父と断絶する娘。そこに現れた女子大生の瑠璃子。簡潔なんだけど心の機微を実に丁寧に掬っているので、感動がストレートに伝わってくる。お勧め。

2014/09/06

たぬ

☆4 地唄という言葉すら知らなかったし琴と箏の違いもここで初めて知ったほどに国産伝統音楽に疎い私でも楽しめた。登場人物の内面描写が細やかだからね。頑固一徹偏屈爺だけど実は歩み寄りたい大検校。現代っ子らしく嫌味のない距離感の女子大生弟子。伝統と格式を声高に主張しながら言うことは俗で下品な兄弟子たち。最後の録音シーンは沁みた。

2021/12/25

ken_sakura

とても良かった\( ˆoˆ )/有吉佐和子が22-24歳の時に書いたデビュー作とのこと。始まりからこの品質なのかと呆然とする「才女」の腕前に楽しく酔った。あとがきの心がこもっていないしおらしさに苦笑、クソ野郎、と可笑しかった(ほめてます)解説とあとがきより、紆余で長編の第二章が短編として世に出たとのこと。短編、長編として共に高品質。時代は戦後10年程、昭和30年代。地唄の大家菊原寿久、娘菊原邦枝の芸の断絶と親子の確執の物語。最後は泣いた。泣かされた。解説を先に読んでいて最後を知っていたのに。

2017/04/06

にゃんころ

出てくる言葉のほとんどが耳に馴れないものばかり。だがそれがどうした?読む手は止まらないのだ。大検校の父とその圧倒的な重圧にもがき抗う娘。いつだってつきまとう父の名前に彼女はどれほど苦悩したことだろう。親子の確執が解きほぐれることはないだろうとお互いが思い、だがたった2人きりの親子なのだし歩み寄りたいと足踏みするところに現れるまったく新しい世代の瑠璃子。いつの時代も『若者』がよくも悪くもかき回すものですね。瑠璃子のあっけらかんとした快活さが気持ちよかったです。

2015/11/19

感想・レビューをもっと見る