KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

探検家の憂鬱 (文春文庫 か 67-1)

探検家の憂鬱 (文春文庫 か 67-1)

探検家の憂鬱 (文春文庫 か 67-1)

作家
角幡唯介
出版社
文藝春秋
発売日
2015-05-08
ISBN
9784167903718
amazonで購入する Kindle版を購入する

探検家の憂鬱 (文春文庫 か 67-1) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

gonta19

2015/6/3 メトロ書店御影クラッセ店にて購入。2016/10/18〜10/26初角幡作品。山岳雑誌などで名前は知っていたが、まとまった文章を読むのは初めて。すいません、こんなに理知的な文章が書ける人だとは思っていませんでした。元新聞記者という経歴も知らなかったので、完全に予想外でした軽妙な文章は勿論、深く内面に切り込んだ理知的な文章も素晴らしい。次の作品を読むのが楽しみ。

2016/10/26

ゆいまある

「アグルーカ」の電子が文庫本価格にならないのでこちらを先に。エッセイ集。星野さんのような詩的な趣はない。「5マイル」のきーんと冷えた文章が好きだったので裏話に興味はないし、人は何故探検するのかという問は正直どうでも良くて前半は退屈。興味の無いことは無視し、思い込んだら引かない頑固者で、思いついたら行動に移してしまうキャラらしい。食品偽装より秘密保護法案を新聞の一面にしろという記載は、マトモなこと言うなあと感心した。親バカぷりも微笑ましいが、新生児がウィトゲンシュタインみたいなこと考えてたら可愛くないなあ。

2019/07/21

翔亀

自然から切り離されてしまった日本人として、最も意識的に自らの身体を、自然という制御できない環境に投じることにより、「生」を知る、それは死を知ることと同義だが、「本当の生」を追及している角幡さん。自らのノンフィクション三部作の解説に真情が直接表現され、富士山登山ブームや皇居ランニングの考察、東日本大震災地訪問には先鋭的探検家とは思えない暖かい眼差しが感じ取れる。なぜ探検家の<憂鬱>なのか。単に好きだからとかトップを極めるという成長志向とかではなく、現代の人間として生きる義務感のようなものがあるからだと思う。

2016/02/20

hatayan

人跡未踏の峡谷を単独で踏破した『空白の5マイル』、北極圏1600kmを歩いた『アグルーカの行方』を著した角幡唯介氏のエッセイ。探検家になった理由、雪崩で死にかけた記録、人が富士山に登る理由、気球に乗った冒険家の最後の日々など。肩の力を抜いた手軽なエッセイとしても、長編では書けなかった本音を知る副読本としても読めます。 目標を追い求めると必然的に死に近づく冒険家の業に触れながら、死の危険こそが冒険を魅力的なものにしており、死に近い領域で展開される冒険は生の極限の表現であると言い切るところは圧巻でした。

2019/02/08

活字スキー

早稲田探検部及びエンタメノンフの先輩にあたる高野秀行さんとの対談本で知った角幡さん。探検家としてのキャリアで重要なポイントであった(らしい)、チベットの秘境ツアンポー探検を描いた『空白の五マイル』を目当てに本屋に行ったのに置いてなく、腹いせにたまたま文庫で出たばかりの『探検家の事情』と併せてこちらも勢いで購入。角幡さん……読めば読むほど面白い人だな!どうしよう、エンタメノンフの一番は高野さんだと思ってたのに、これまたひと味違うアタマおかしさで好きになっちゃう!

2019/04/28

感想・レビューをもっと見る