KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

心脳問題: 「脳の世紀」を生き抜く

心脳問題: 「脳の世紀」を生き抜く

心脳問題: 「脳の世紀」を生き抜く

作家
山本貴光
吉川浩満
出版社
朝日出版社
発売日
2004-06-01
ISBN
9784255002774
amazonで購入する

心脳問題: 「脳の世紀」を生き抜く / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

踊る猫

「です・ます」体を用いた平易な文章。だが、注意深く読み進めていくと決して甘く見てはいけない「本格派」の1冊であることがわかる。この脳にすべての問題の根源的原因を還元していく俗流脳科学の書物は、その身も蓋もなさゆえにハマるとこちらも賢くなったような魔性を秘めているだろう。だが、本書の2人はそうした魔性をもたらす「わかりやすさ」に警鐘を鳴らし2人の懇切丁寧な説明でこちらをしてもっと繊細に考え抜くこと、多彩な角度から脳という物体を見つめることを誘っていると読んだ。読み応えは十分だが、扱いが難しい1冊でもあるはず

2024/07/04

nobu

心脳問題について科学の成果を認めつつ,それだけでは足りないと指摘する。その先の議論は簡単ではないが,丁寧に整理していく。ブックガイドも充実。

2016/05/25

さつき

巻末ブックガイドはまだ未読。読んでしまうと読みたい本がきっとすごく増えてしまうので。いやー面白かったです。やわらかくとっつきやすい話題からぐんぐん深いところまで引きずり込まれてゆく感じ。後半はかなり難解でたぶん何度も読み返さないと駄目で、全然まるっと理解はできてないのですけど、アキレスと亀のパラドクスに与えられた解釈にはじめてなんか納得できました。ベルクソン読んでみたい。

2012/03/08

nizimasu

意識とか心って脳に還元される部分もよくわかる。本能がほとんど。心の声って何。自分ってのはモノなのか心なのか、そんなことの難しさはジレンマとして紹介する。唯物論だったり唯心論だったり科学も脳の万能理論も結局は議論のすげかえにすぎないというロジックの説明もいちいち納得できたかもしれない

2016/08/26

林道真衣

「理不尽な進化」と似た構造の本。科学の最先端研究の話題から入り、社会科学、哲学および政治、社会のあり方を通って、さいごはまた哲学の基本的な問題に帰着する。君主型→規律型→コントロール型という社会全体のメカニズムの変化が興味深い。

2015/02/23

感想・レビューをもっと見る