KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

改訂版 羽生善治のみるみる強くなる将棋入門 序盤の指し方

改訂版 羽生善治のみるみる強くなる将棋入門 序盤の指し方

改訂版 羽生善治のみるみる強くなる将棋入門 序盤の指し方

作家
羽生善治
出版社
池田書店
発売日
2022-01-19
ISBN
9784262101620
amazonで購入する Kindle版を購入する

改訂版 羽生善治のみるみる強くなる将棋入門 序盤の指し方 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

APIRU

オープニングにおけるチェスのスピード感に慣れていると、将棋のそれはたいそうのんびりしているように感じられ、最初は戸惑いを禁じ得ませんでした。まぁそれがまた面白くもあったし、チェス同様に将棋の序盤も知りたいと思って手に取ったのが本書。囲い・定跡が出てくるのは後半であり、前半では将棋の「基礎力」を養うことに視軸を合わせています。将棋の基本的な考え方を前もって習得しておくことで囲いや定跡をしっかり理解できる、という主張に基づくものであり、おかげで分かりが良かったです。将棋の基礎と序盤をたいへん楽しく学べました。

2022/08/29

Stair512754

けっこう読むのに時間かかりました やはり序盤は難しい 読めば読むほど分からなくなるな これから何回も読むことにしよう てか、なんとか読み終えた日に行ったBarで将棋を指す方に出会ったのは神の啓示か!?なんちゃって^_^; ますます嵌まるな~

2022/06/12

しろ

序盤を指す上で必要となる基本的な考え方として、序盤の目的意識、初形の特徴と初手の良し悪し、角頭を守る重要性と守り方、大駒と小駒の連携や活かし方、ヒモの重要性などを学べる。それらを学んだ上で戦法と囲いの定跡が解説されるため、定跡が優れている理由を理解しやすい構成となっている。戦法としては棒銀、右四間飛車、石田流が紹介されており、囲いとしては矢倉囲い、美濃囲い、穴熊囲いが紹介されている。ちなみに、実戦譜で現れることはまずないので知らなかったが、お互いに角頭を守らずに攻め合うと後手有利になると知って面白かった。

2024/01/21

感想・レビューをもっと見る