橋の上の天使
橋の上の天使 / 感想・レビュー
マリカ
どの作品にも共通しているのは、語り手である主人公の内なる輪郭が正確に、かつ、閉じられた線で描かれているところだと思う。それゆえに、チーヴァーが描く人物は、それぞれが全くユニークな存在であり、他者との距離がとても遠く感じられる。しかし、チーヴァーはこうも教えてくれている。人は孤独ゆえに、思いがけず他者との出会いや交わりに救われることがあると。ちょうど、気まぐれに通った橋の上でヒッチハイクをしていた天使に救われるように。
2012/06/22
樽
村上春樹編纂の短編集よりも暗い雰囲気の作品が多いように思う。じわじわと陰鬱な気分がこっちにも染み込んでくる感じがした。
2022/12/11
くさてる
短編集。なんとも救われない感じで、気が滅入る雰囲気が立ち込めていて、ラストに爽快感はない。それでもするすると読まされてしまった。アーウィン・ショーを思い出す。パニック障害になった男のある出会いを描いた表題作だけが、曇り空から不意にのぞいた虹の切れ端のようなぼんやりした明るさをもっている。しかしこの作品に関しては、表紙の装画に騙された…。担当した人、本当に作品を読んだんだろうか?
2014/02/04
すらっぱ
暗ッ!!びっくりするくらい陰鬱な小説。世の中には「ちょっと嫌なやつ」ってのがいるじゃないですか。真面目系クズの発展系みたいなタイプ、そういうキャラを描くのがすっごく上手い。読んでるだけでイライラしてくるってのは、ある意味すごい。なんだろね、いわゆる悪い意味で空気を読まないキャラの集大成って感じ。この小説が売れる時代があったということが衝撃。
2013/01/23
sujie-may
海外の文学を読んでいる時、どんな物語であっても、自分の住んでいる世界にはない何か「素敵なモノ」を探してしまう。舞台がアメリカだったらなおさら。だけど、この短篇集に詰まっているモノは、どれも安っぽくありきたりで、わたしたちがよく知っている、うんざりさせられるモノばかり。たまに素敵な骨董が登場すると思ったら、裏切られるし。全然素敵じゃない。それがすごい。わたしたちが憧れていた物質的な豊かさに、アメリカ人は50年も60年も前からうんざりしていたんだな。しみじみ哀しい。
2012/10/09
感想・レビューをもっと見る