KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

遊廓の産院から ---産婆50年、昭和を生き抜いて (河出文庫)

遊廓の産院から ---産婆50年、昭和を生き抜いて (河出文庫)

遊廓の産院から ---産婆50年、昭和を生き抜いて (河出文庫)

作家
井上理津子
出版社
河出書房新社
発売日
2013-03-05
ISBN
9784309412061
amazonで購入する Kindle版を購入する

遊廓の産院から ---産婆50年、昭和を生き抜いて (河出文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

タイトルから期待した内容ではありませんでした(見習い時代の産院が遊廓の側にあったというだけで、あまり関係ない)。50年に渡り「産婆さん」をしてきた前田さんから語られる現場。そういえば、今現在の現場のこともよく知らないのだけど、とても興味深かったです。著者の「葬送の仕事師たち」の関連本としてなんとなく手にとっただけでしたが、図らずも全ての人に等しく存在するテーマ。漠然と、「みんな同じなんだなぁ」と感じながら読みました。

2018/04/11

今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン

タイトルはちょっと違うかな。産院にとって妊婦さんはお客さんだけど産科医にとっては患者である。お産は病気じゃないのに、日常の延長なのに病院に隔離されてしまったがために病気にされてしまった、治療するものになってしまった。私もこんないいお産を体験したかったなあ。こんな技術を持つ人ももう絶滅危惧種なのだろうな。医学や科学の発達はなくしてはいけないものも滅ぼしてしまった。あ

2014/05/14

barabara

タイトル詐欺。遊廓は一部分、後はベテラン産婆になるまでのお話。修行中に院長夫人からの意地悪は引き込まれたが(笑)、後は遊廓のドロドロを期待していたので残念。

2013/05/16

akinbo511

同じ著者の飛田新地取材の本を読んだことがあったので、遊郭の産院の話だけかと思ったら、遊郭近くの産院からキャリアをスタートした産婆の産婆人生の話だった。残念ながら底本の発行も出産後だったけれど、出産前に読んでいたら病院選びの参考になったと思う。ラマーズ法が日本に入ってきたころの話は非常に興味深かった。

2013/04/30

戦前・戦後を助産師として生きてきたひとりの女性への聞き語り。内容は出産経験のある身としては本当に興味深くて面白かったのに、タイトルがあまり内容と一致していないのが残念。文庫になる前のタイトルの「産婆さん、50年やりました」のほうが的確だったなあと思う。

2013/12/22

感想・レビューをもっと見る