KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

愛のかたち (河出文庫 こ 26-1)

愛のかたち (河出文庫 こ 26-1)

愛のかたち (河出文庫 こ 26-1)

作家
小林紀晴
出版社
河出書房新社
発売日
2019-11-07
ISBN
9784309417196
amazonで購入する Kindle版を購入する

愛のかたち (河出文庫 こ 26-1) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

金木犀

写真家・古屋誠一は何故妻のクリスティーネが自殺するまでの様子を写したのか。そしてそれを写真集として何度も再編集する心理とは。―同じく写真家の小林紀晴が十年以上にわたり取材した内容が綴られている。本書では様々な対比が描かれているのが印象的だ。まず意外だったのは、死者の写真を発表することに批判的であるのが日本だけであること。これはヨーロッパとの死生観の違いによるものらしい。また、同じく妻を写した荒木経惟と対比すると古屋は〈呪われた眼〉を持っていることがわかる。妻との過去を見つめることは救いなのか、復讐なのか。

2021/09/10

島の猫

古屋さんと言う写真家を小林さんと言う写真家が描いている。非常に主観的で、だから熱情が、こもっている。 理解したい わからないものを知りたい 追求したい そんな欲求を強く感じられる。 自分のどん底を見た時にその闇を以って、闇を進む人と、光に変える人がいるのだと思う。 どっちがいいも悪いもなくて只の傾向でありプロセス。 もしかしたら、行き着くところは似たようなところなのかもしれないのだけれど 古屋さんは前者で荒木さんは後者。 できることなら私は荒木さんでありたい。

2021/02/24

kogufuji

見たい知りたい、それは欲だと思う。撮り続けるという進行形の写真ではなくて、過去に撮った写真を作品として編み直す。なぜ?って当然思うけれど、必要だからそうするということがわかった。必要な理由は作家だけが持っていればいいのではないかと思う。

2021/10/29

COS

「まだ1度も見たことのないもの、経験したことのないこと、撮られたことのないものを目の前にした時、写真家にはそれが非常に魅力的に映るのだ。」古屋さんは魅力的に映ったからそれを撮ったのか。それと同時に、生まれた時には写真を撮るのに、なぜ死んだ時には写真を撮らないのだろう、とふと思った。

2020/11/12

louzoso

一気に読んだ。目に見えるかたちで残すということについて考えた。絵や音楽、、他の芸術と何が違うかって、その場にいたかいないかが明確すぎるんだな。当然だけれど。だからこそ写真が持つリアリティ、生々しさは他の比じゃない。でもみんな同じなのは、人の心はどうせわからないということ。どうやっても。当然だけれど…

2022/06/17

感想・レビューをもっと見る