私のカトリック少女時代 (須賀敦子の本棚 7)
私のカトリック少女時代 (須賀敦子の本棚 7) / 感想・レビュー
まこ
実の両親との出来事があったから、その後の大叔父との生活や、学校で教わることに疑問を持ったのかな。そんな考えは今思うと脚色が入ってるのかどこまでが真実なのか。
2023/03/14
Shun'ichiro AKIKUSA
本当に少女時代のみ。あとがきによればマッカーシーは後半生の回想や自伝を書かずになくなったようだが、悔やまれる(とはいえ30年代の回想は読みたいが)。池澤夏樹の解説は不要ではないか。
2020/01/21
たま
久しぶりにまっすぐな本を読む。懐かしいなあと思えば遥か昔、知的で退屈でもあり、けれど未来に向かっていける頃。知を叩き上げる時代。
2020/10/19
あゆころ
信仰を失う下りの秀悦さに興奮する。信仰を失うシナリオに基づいて演じていたはずなのに、そして捨てる気などさらさらなかったのに、通り一遍に物事をおさめようとする、子供(と思っている対象)の話だからときちんと取り合わない、その時々にうまれる対話に対応できないシスターや神父によって優秀なカトリック伝道者予備軍だったかもしれない著者が本当に無神論者になる流れ、面白すぎる。結果的に自分で作り出したこの事件が彼女の人生の1つの転換になっていて、そこも物語性がやたら高い。
2019/09/24
ロピケ
初出時の読者の反応、自分の記憶の再点検等を間に挟む構成はとてもユニークで、作者の著書への素直な態度に共感。美的センスが鋭い著者は人はもちろん、花に対しても厳しく、ケイトウやカンナを「でかくて品のない花」(実をいうと私も好きではないけれど…)、私の好きなナスタチウムは「吐き気を催す」とバッサリ。もっとも、この花に対する好き嫌いは、花に関係する人間が原因なのかもしれない。大学受験の準備でカエサルの『ガリア戦記』を通してラテン語の個人指導を受ける場面や、自身の受けたカトリック教育についての意見表明の部分が秀逸。
2019/09/23
感想・レビューをもっと見る