KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

いまこそ、希望を (光文社古典新訳文庫 Bサ 1-1)

いまこそ、希望を (光文社古典新訳文庫 Bサ 1-1)

いまこそ、希望を (光文社古典新訳文庫 Bサ 1-1)

作家
サルトル
レヴィ
海老坂武
出版社
光文社
発売日
2019-02-06
ISBN
9784334753955
amazonで購入する Kindle版を購入する

いまこそ、希望を (光文社古典新訳文庫 Bサ 1-1) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ころこ

サルトルは、過去に流行ったときの文脈から一旦離れないと再発見されないでしょう。近年のサルトル紹介は決まって訳者が登場しますが、党派性の強い議論一辺倒になっています。最晩年に行われたこの対談の80年時点でも既に過去の人となっており、当時の若者が感じたのは挫折や傷つきであった筈です。本書でも、希望とともに挫折がキーワードとして登場します。この間の揺らぎから希望がアイロニーだと理解できないと、読む意味がなくなってしまうでしょう。なぜならば、この時点でサルトルは半失明で読み書きが全くできない状態だったからです。

2019/02/08

vinlandmbit

しっかり読み切れていない所は、また再読の機に。。

2022/08/16

おたま

サルトルとレヴィとの対談を中心にしながら、それを補足するために訳者の海老坂武の解説がⅠ~Ⅲまで収められています。現在この対談を理解するためには、こうした補助作業が必要でした。サルトルの過去の発言や著作について知るために、当時の時代状況を知るために、海老坂武は訳者の役割を超えて丁寧に関与しています。解説や注、年譜を読んでいくと、この対談をかなり理解することができます。サルトルの老いと肉体的な、思想的な衰えは隠しようもありませんが、それでも最後まで<希望>を語ろうとしていたことに胸を打たれました。

2019/02/15

ラウリスタ~

この奇妙な対談、あるいは耄碌したサルトルへの卑劣な尋問、を解説なしに読むことはほとんど不可能だろう。解説によると、「他者との関係の倫理」と「左翼の原理」をめぐる、哲学と政治、二つの目的を持ったもので、いずれも「友愛」をキーワードにするとのことだ。この対談自体が単独で(素人にとって)価値があるとは、到底思われない(ボーヴォワールは、レヴィの横柄さに泣き出し、出版を止めようとしたと)。その上、これをいま出版するアクチュアリテが、よく分からない(震災後のボランティアあたりと友愛の問題をつなげたいよう)。

2019/07/24

おりがみ

サルトルの著作を全く知らないまま読み始めました。対談というよりも一方的に問い詰められている感がありました。「人間」に対してこうあってほしいという願いや人類全体の関係の「友愛」についてどうあるべきか目的を急いで追及しているような印象でした。ひとまずこの対談より前の思想を知る必要があると思いましたので「嘔吐」を読みたいと思います。

2019/11/22

感想・レビューをもっと見る