KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

花 筐 (光文社文庫 た 47-1)

花 筐 (光文社文庫 た 47-1)

花 筐 (光文社文庫 た 47-1)

作家
檀一雄
出版社
光文社
発売日
2017-12-07
ISBN
9784334775759
amazonで購入する

花 筐 (光文社文庫 た 47-1) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

中玉ケビン砂糖

戦前~戦後にかけて書かれた「いわゆる『高等遊民』めいた若者たちが刻々と迫る死の足音を聴きながら、最後の日々となるだろう生の横溢した『束の間の青春』を徒花として満喫する」系譜の作品群には、どうしても「これは軟派だろうか否か」とハンコで押したような感覚・猜疑・偏見のようなイメージを抱いてしまいがちだった(堀辰雄の一部作品群が「サナトリウム文学」と称されるのが代表例・あるいはマチネ・ポエティーク周辺の初期諸作)。

2023/07/01

kaoriction@感想は気まぐれに

海の波音と凪。若き血潮と相反する 漂う死とエロス。架空の町、十代の男女の友情、偏愛。偏り歪んだ青春。久しぶりにこの時代の純文学を読んだ気がした。三島由紀夫が愛読し、小説家を志すきっかけにもなったといわれる作品。確かに三島の好きそうな世界観、否、そのまま三島の世界観だ。檀一雄がこのような作品を書いていたことに少なからずの衝撃はあった。クラクラする。思ったより短い作品ではあったが、読み終えて、しばらくしてからまた手にしたい衝動。生きる血の、若さ故の危うさの、滴る血。若さ故のその脆さ。表題作含む初期の短編七篇。

2018/10/04

ぼぶたろう

映像化に伴い、本屋さんで特集されていたので手に取りました。文章に凄みがあり、美しい文体だなと感じました。『ペンギン記』が1番良かったかなぁと思います。情景が手に取るように浮かぶので、『光の道』は大和の国が情緒たっぷりに脳内に広がり楽しめました。三島先生が好んだというのも納得。すごく好きそう(笑)

2018/01/23

nyanlay

檀ふみさんのお父上、と言う事は存じていましたが未読でした。図書館で偶然見つけたので読んでみました。それぞれ作品ごとに雰囲気が違って、それぞれ合う合わないがありましたが、個人的には『ペンギン記』が好みですかね。

2018/06/14

miaou_u

『花筐』を読みたくて手に取った。冒頭のくだりから既に、三島が好きならこれはたまらない、と思ったら、後書きで大林宣彦監督が、三島が愛読した、と書かれていた。若者たちの血潮と瑞々しさが漲り、時代の精神性と少年から青年へと変化していく荒々しさとが見事に調和し、例えようのない匂い立つ孤独な美しさを醸し出している。他収録の作品と比べても『花筐』は一度読んだら麻薬のように、何度も頁を捲りたくなる中毒性のある短編作品だ。

2018/04/30

感想・レビューをもっと見る