KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

人形の影 (光文社文庫 お 6-32 光文社時代小説文庫)

人形の影 (光文社文庫 お 6-32 光文社時代小説文庫)

人形の影 (光文社文庫 お 6-32 光文社時代小説文庫)

作家
岡本綺堂
出版社
光文社
発売日
2018-07-11
ISBN
9784334776916
amazonで購入する Kindle版を購入する

人形の影 (光文社文庫 お 6-32 光文社時代小説文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

みゆき・K

自動人形の発明に没頭する偏屈親父とその世話をする娘。この親子を取り巻く人々の愛憎劇がサスペンスタッチで描かれる。娘の蔦子を自分の意のままに操ろうとするが、それが無理な所以、隆は人形に思いを託したのではないか。哀れな父親像が浮かび上がる。悪人と善人の対比が鮮やか。狂気に取り憑かれた人間ほど恐ろしいものはないのかもしれない。現代仮名遣いと新字に改められているとはいえ、1918年の作品とは思えない瑞々しさ。洗練された文章はサラサラと水が流れるようだ。ファンにはたまらない長編です。

2022/05/20

名駿司

★★☆☆☆ 初の書籍化という長編。勝手に怪奇小説を期待していた。確かに狂気は描かれている。だが深みや恐ろしさまでは感じない。むしろ時代性が伝わる作品だった。新聞小説だったと、読後に気付いて納得。さすがに文章はとてもいい。

2020/01/29

Kotaro Nagai

本日読了。本書は大正7年(1918年)読売新聞に連載され今まで単行本化されなかった作品。ヒロインの蔦子は気むずかしい発明家の父を持つ二十歳の理知的な娘という設定。そこに軽薄な従兄弟の連三、蔦子と対照的な感情的な娘の麗子、父の助手麻雄、村の青年六太郎の5人の若者が主な登場人物。この作品では幽霊とかミステリーの要素はなし。ごく普通の小説として人物の心理描写に力点が置かれている。大正7年の若い女性としては、蔦子は感情より理性的に行動するように描いていて興味深い。綺堂にこんな作品があったとは少々意外でした。

2019/02/21

はかせ

いつも名作とはいかないだろうが、刊行されなかったわけもわかる。

2019/05/09

感想・レビューをもっと見る