葬式格差 (幻冬舎新書)
葬式格差 (幻冬舎新書) / 感想・レビュー
gtn
読み進めるほどに「坊主丸儲け」という言葉が頭に浮かぶ。数十万の布施、200万円にも上る離檀料、宗教法人の教師資格。そのいずれも根拠があいまい。他の著作をもじれば、「もう寺を捨てるしかない」
2018/11/13
ともがら
なんでもかんでも「格差」って、nino3さんがおっしゃるように「差異」だわ 興味深い内容で面白いけど、地方に住み代々の墓があり、仏間があって、もちろん仏壇もあり、親の葬式を出した者なら、将来の墓地のことや寺とのつきあいなんかも、よくわかっていることが多い
2018/12/27
マカロニ マカロン
個人の感想です:B。『秘密のケンミンSHOW』を引き合いに出しながら、火葬費用の地域差(東京23区は突出して高額)、や火葬後の拾骨の量の東西格差(西日本では1/3程度しか引き取らない部分拾骨が主流)、墓への遺骨の納め方、仏教の宗派による葬式の式次第、戒名の違い、葬式の費用の格差等など、大変興味深い内容が書かれていて、「へぇーそうだったのかあー」とつぶやいてしまう。メモリアルビデオとか、ご遺体の顔に触ることを強いるとかの過剰演出、ドライブスルー葬とか便利な葬式もあるようで、ホントにびっくりした。
2018/08/30
サラダ
私が死んだら、葬式は必要ないし墓もいらないと思っていました。しかし死んだら私はもういないので、残された人の世間体とか宗教心で好きなようにしてもらえればいいのかと思うようになりました。ロボット僧侶が既にいるようで、葬儀も時代と共に変わっていくのでしょうね。
2018/06/24
noko
火葬するにも地域によって、ずいぶんお値段が違う。親戚の火葬は戸田だったけど53100円かかる。名古屋は5000円。札幌は無料。民間がやってると高い。お骨にしても東と西では、引き取るお骨の量が違う。東は全て引き取り、西は3分の1ほど。東と西で文化が違う。お墓があったらあったで、それを守っていくのはお金がかかる。お墓がなければ、その都度どこに入れるのかを考えなければならない。0葬ならば、気が楽だけど、遺族の心の問題も考慮しなければならない。日本は葬儀にお金がかかり過ぎていたのは事実だと思う。
2024/10/26
感想・レビューをもっと見る