「めんどくさい」をやめました。――さあ、言葉も片づけてみようか!
「めんどくさい」をやめました。――さあ、言葉も片づけてみようか! / 感想・レビュー
パフちゃん@かのん変更
「旦那が片づけてくれない」と、私もよく言います。「してくれない」は「させる」とセットで相手を自分の思い通りにコントロールしようとする暴力的コミュニケーションだそうで、その場合、相手は反撃・無視・もっとため込むなど暴力的コミュニケーションで反応してくるのは必至だそうです。愚痴を並べて「私はどうしたらいいんでしょう」という嘆息には「あなたはどうしたいのですか」という質問返しが効果的。一休禅師の「大丈夫、心配するな、なんとかなる」という言葉に癒されます。
2015/11/12
馨
やましたひでこさんの、口癖の断捨離本。なるほど「めんどくさい」や「忙しい」、仕事でよく口に出ているなぁ。自分で言っておきながら何アピールなのだろうか?と考えてしまいました。モノは結構減らせたけれど言葉も頑張ってみようかな。
2017/01/14
shincha
言葉の持つ意味をその言葉本来の意味だけではなく、その言葉を発する人心の奥底に潜む本来の気持ち、本心をつまびらかにすることで、どうしてそのような発言になるのか説明している。気になった部分に付箋を付けていったら、付箋だらけになってしまった。「めんどくさい」「つならない」「しょうがない」をやめようと思う。出てしなった時は、踏ん張り時、突破のチャンス、潔い人生へのステップと考え、前進しよう。
2021/11/05
団塊シニア
先送り言葉に言及した内容に注目、いつか、今度、そのうち等よく使う言葉であるが社交辞令のようなもので守ることを前提にしてないという作者の言葉には納得。
2016/09/07
布遊
3ポストイット。*片づけたい3つの言葉。「めんどくさい・つまらない・しょうがない」*自己肯定感を持っている人が自慢話をしても不快に感じない。自己肯定感があるひとは、他者の評価を気にしない。*愚痴は聞かされる相手からエネルギーを奪い取る。*愚痴を好んで語るものは現状維持を好んでいる。⇒やましたさんの、分析は面白い。これらのこと、ちょっと考えてみよう。
2017/09/12
感想・レビューをもっと見る