KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ゼロから分かる! 図解クラシック音楽

ゼロから分かる! 図解クラシック音楽

ゼロから分かる! 図解クラシック音楽

作家
宮本 文昭
富田隆
出版社
世界文化社
発売日
2020-02-29
ISBN
9784418192298
amazonで購入する

ゼロから分かる! 図解クラシック音楽 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ユウユウ

最近はQRコードで聴けるというのが一般的かな。ターゲット層は中高生かなと思いましたが、わかりやすく楽しめました。

2020/06/06

ねこ

昨日入った古書店でクラッシックのヴァイオリンソロの曲が気になって図書館で借りた。交響曲などのスタイルを知りセレナーデなどの種類を知りロマン派などの時代背景を知り作曲家達のワンポイントと代表曲を知り、そして各人1曲は聞き、自分の今の好みをより分けた。今の私にはJS.バッハ、シベリウス、ラフマニノフ、シェーンベルクの曲が響いた。ただ昨日聞いた曲にはたどり着けなかった。しかし、この本を読んだおかげでヒントは貰えた。著書の感想とは程遠いけれど私には役立ちました。曲調からして昨日の曲は近現代音楽だ!

2021/08/11

かなた

クラシック音楽の時代。中世→ルネサンス→バロック→古典派→ロマン派→近代→現代。//バロックとは16世紀末から18世紀半ばまでの約150年間よ絶対王政の時代。イタリアでオペラが誕生(シェイクスピアと同時代)。バッハ、ヴィヴァルディなど。//古典派の音楽の中心はウィーン。モーツァルト、ベートーヴェンなど。//ロマン派は19世紀。ショパン、シューベルト、チャイコフスキーなど。

2024/06/09

しろちさ

オケもやってたし、基本的知識はだいたいわかるよな〜と思ってたけど、曲の後ろについてる「Op.」の意味を初めて知って自分の知ったかぶりに気づく(笑)。そういうことか!「バラード」の本来の意味もへ〜となり、おもしろかった。けど、けども…。楽器紹介のところの目立つ度とかどんな人がやってるかとかは解釈違いが非常にあって、んんんん〜?と首かしげながら読んでた。まぁいろんな感じ方があるよね。曲が聴けるというQRコードで一個飛んでみたけどうまくいかなかったのが残念だったな。

2022/06/04

ssコスモ

クラシック音楽の歴史や作曲家、オーケストラについて大雑把に説明してくれる。各作曲家の一口メモとイラストが楽しい。

2022/04/10

感想・レビューをもっと見る