アドラーを読む: 共同体感覚の諸相
アドラーを読む: 共同体感覚の諸相 / 感想・レビュー
新地学@児童書病発動中
フロイトやユングと並び称されるアドラーの心理学を紹介したもの。難解なフロイトやユングと違って、アドラーの心理学は理解しやすい。人は孤立しているのではなくて、他者とのつながりの中で生きると言うのが、アドラーの心理学の基本らしい。自分のために行動するのではなくて、自分が所属している集団のために行動する共同体感覚が重視される。共同体感覚と対照的なものが、甘えであり、それは自分が無価値であることを恐れて、心の病や体の病(神経症)を引き寄せてしまう。より良く生きるためのまっとうな心理学という気がした。
2010/12/26
aikansya20160217
「嫌われる勇気」とくらべると、読んでいて楽しくなかった。
2014/07/06
905
「アドラーを読むことは、自分の生き方を吟味することである。」
2011/10/17
感想・レビューをもっと見る