フリーランス、40歳の壁――自由業者は、どうして40歳から仕事が減るのか?
フリーランス、40歳の壁――自由業者は、どうして40歳から仕事が減るのか? / 感想・レビュー
ゼロ
著者がぶち当たった仕事での壁、つまりフリーランスで起こりうる40歳の壁を記したもの。指南書ではなく、著者の自伝的なものに、説得力を持たせるため何人かにインタビューをして収録している。著者が生きた1980年代の出版業界から現在に至るまでの遍歴が見れるのは面白かった。昔の日本人はお金を持っていて、羽振りが良かった。フリーランスもなりたいからなったのではなく、ならざるえなかった人の本だから、希望ではなく、絶望に突き落とされる。結局、仕事というのは専門性を身につけ、顔を売り、同じことを続けていくしかないのだ。
2018/06/04
harass
自己啓発的題がついているが、編集者ライターの自伝として読む。サブカルなどでの文筆業、イラストレーター分野に特化した内容で、数名のフリーのインタビューを交える。80年代バブル期からのバイト感覚の延長だったという著者のキャリアに驚く。警備員のバイトや結婚離婚、脳梗塞や破産寸前だったこと。大学教授になるが辞職など。勤め人に向かない、発達障害であることも語っている。フリーで生きる心得やネット時代のサバイバルとしての試みなども。田中圭一やFROGMANのインタビューが特に興味深かった。しかしなんとも世知辛い。良書。
2018/11/06
kubottar
会社員勤めができなかった人たち視点から観たフリーランスについての本。当たり前の話ですが、会社に依存せずに生きていくフリーランスは、板子一枚下は地獄の世界ですね。だけど、自分のやりたい仕事だけを選んで生きていける世界でもあるので、とても魅力的です。一度きりの人生、冒険してみるのもいいかもですね。
2018/05/25
大塚みなみ
タイトル通り、テーマは、フリーランスとして老いていくことについて。分量の半分くらいは、中年になった著者が、社会と不適合を起こすことで生じるさまざまなトラブルが綴られている。本文でも触れられているが、吾妻ひでお氏の『失踪日記』が思い起こされる。竹熊氏も吾妻氏も、書き手として一流だから楽しく読めるけれど、けっこう悲惨な話だ。かつて一世を風靡した竹熊氏ですら、こういう状況に追い詰められるのか。私は一つ下の世代なので、これを読んで暗澹たる思いにもなったが、前を竹熊氏が走っていることに勇気づけられる思いもある。
2020/09/22
たか厨
フリーランス(自由業)が直面する「40歳の壁(=40歳以降、仕事の依頼が激減する)」が何故起こるのか? どのように乗り越えればいいのか? を、筆者自身の経験の振り返りと田中圭一、FROGMANらへのインタビューとで探っていく構成。40歳以降の筆者の壮絶な体験(離婚、多重債務、脳梗塞の発症、大学の非常勤講師、教授に就任するも失敗など)が特に目を引く。筆者の説く「自由業でしか生きられない人間」に、私は該当しないようだが、「今の仕事が駄目なら、自由業へ……」という道を、自分は安易に取れないなと思い知らされた。
2018/10/16
感想・レビューをもっと見る