KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣

遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣

遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣

作家
印南敦史
出版社
ダイヤモンド社
発売日
2016-02-26
ISBN
9784478068571
amazonで購入する Kindle版を購入する

遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

mitei

私も積ん読をして読書ペースが落ちてくる時があるので、本書を読んでみて、似てる所もあったけど、やはりもっと凄いなと思った。積ん読少しでも解消していきたい。

2016/03/22

やすらぎ

一つの言葉も逃すまい。遅読家は読書に対する真面目さを持つ。速読術ではなく、音楽を聴くように読み流れていくような省略術。あの本この本、たくさん読みたい。積ん読の山脈を少しでも解消できるかも。…じっくりと読みたい本、情報として取り入れたい本、癒されたり泣いたり笑ったり、その時々の読書は読者が主人公。次に読む本を選んでいるときの幸福感を永遠に。…読書に集中するためには、書くために読むという手法もあるそう。感想を読み返すときに記憶が再現されるような、印象に残る一文とともに、そのとき心に残った言葉を記していきたい。

2022/01/19

kinkin

ああそうそうという箇所がいくつかあった。帯にある積読解消というキャッチフレーズよりむしろ読書の価値についてということにスポットを当てていると感じた。読書の本当の価値は書かれていることの100%を写し取るこtではなく価値を感じられるような1%に出会うこと、内容で気になった箇所をどんどん書き写していく「一行ラインレビュー」、覚えない読書が忘れない読書=記憶より記録など読書メーターに参加しているうえでも参考になる箇所が多数。単なる速読の本とは違うおすすめ本。図書館にて。

2016/05/11

momogaga

積読解消に頭を悩ましていた時に読めて、本当によかった。フロー・リーディングはこれからの読書生活に役立ちそうだ。

2016/04/23

KAZOO

ご自分の経験などを基にして如何に読書を効率的に行うかを示してくれます。年間700冊ということでかなりな数をこなしていてそのほかにもお仕事があるのでしょうから大変だと思われます。出口さんも書かれている目次をきちんと確認することは全体像が頭に入り読む速度が早くなるのでしょう。私もここに書かれている同じようなことをしているので参考というか、同感しました。

2018/03/27

感想・レビューをもっと見る