KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

超芸術トマソン (ちくま文庫 あ 10-1)

超芸術トマソン (ちくま文庫 あ 10-1)

超芸術トマソン (ちくま文庫 あ 10-1)

作家
赤瀬川原平
出版社
筑摩書房
発売日
1987-12-01
ISBN
9784480021892
amazonで購入する

超芸術トマソン (ちくま文庫 あ 10-1) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

takaC

今月の菅原文太さん、先月の高倉健さん並に、先々月の赤瀬川原平さんの訃報は自分にはショッキング。こんなマジメなバカげた研究は他の誰にも真似できない。改めて合掌。

2014/12/02

へくとぱすかる

4年半ぶりの再読。高所恐怖のある人は、例の飯村写真を震えずには読めないだろう。すっかり定着した路上観察だが、その対象は絶滅危機に直面している。何もかも新しく更新された時代、おもしろい物件が稀少になるのは何ともしかたがない。「VOW」とちがって、トマソンは文字の物件ではなく、建築にひそむ「超芸術」を楽しむスタンスだったことも大きい。本書は、そんな80年代の考現学の一大ウエーブを伝える貴重な記録。著者・赤瀬川氏と時代考証家・杉浦氏の21世紀が、藤森氏の予言解説のようにならなかったことが読者としては非常に残念。

2020/01/18

へくとぱすかる

再読。路上観察学の夜明けはここから始まった。初版から30年という歳月が流れた今、これは昭和末期の消えゆく戦前・戦後の建築、もしくは土地付属物の痕跡に美を見いだす、一種のレトロ趣味にもとづく芸術運動として評価できるだろう。果たして今、トマソンはあるだろうか。超芸術として見いだすのはあくまでも観察者の側であるから、すべてはわれわれ自身の感性にかかっている。21世紀の若い世代は果たして路上観察をおもしろいと感じるだろうか。トマソンのまいた種は数多いし、方法論を残している。それが着実に成長していることを祈りたい。

2015/07/06

mayumi225

大学生の頃,何かのきっかけで「路上観察学」を知って,しばらく東京の小道を歩きながら町中のおもしろ物件を探してました。これはその源流となった超芸術トマソンの連載。役に立つために生まれたはずの人工物なのに,時代のエアポケットに落ちて,無用の美を醸し出す,トマソン。もう最初の数章が本当に楽しい!でも読む内にだんだん慣れてきて,ちょっとトマソン倦怠期がきます。そう思った頃に,原平さんが自らその淋しさを口にする。そして最後は,原平さんを追悼する藤森照信のあとがき。時は移ろう。トマソンも時代も人も,一期一会なのだ。

2018/06/24

りんご

ジャイアンツの4番バッターにして「三振王」「舶来扇風機」と揶揄されたゲーリー・トマソン選手からいただいております。超芸術トマソン。トマソン選手は来シーズンはジャイアンツを解任されてしまうのでは、と心配している赤瀬川先生。章が終わり、次のページ、「ジャイアンツのトマソン選手が撤去されてしまったのです」早い!爆笑してしまった。馬鹿馬鹿しいことを真剣に、熱心に研究するの素晴らしい。写真も多数。白黒で文庫サイズ、このチープさ、いかがわしさがまた胸を打つ。意味不明な構造物トマソン、ホラーっぽく感じるものもチラホラ。

2022/12/21

感想・レビューをもっと見る