つげ義春コレクション ねじ式/夜が掴む (ちくま文庫 つ-14-1 つげ義春コレクション)
つげ義春コレクション ねじ式/夜が掴む (ちくま文庫 つ-14-1 つげ義春コレクション) / 感想・レビュー
ito
温泉紀行を読んでから、つげ義春のマイブームが久々に到来し、再読した。ねじ式は夢の話みたいで今でもよくわからない。メメクラゲが印象的でメメクラゲが何なのか、気になって読み進めるとさらによくわからない幻想的な世界に入り込み、あっという間に終わってしまう。一緒に夢を見た気分になる。私が好きなのはやはり、ゲンセンカン主人と夜が摑むだ。どちらも幻想的で、登場人物の思い込みの激しさが他人とは思えない。つげさんの魅力を紹介するのは難しいので、なかなかわかってもらえそうにないが、自分に対する極端な自信のなさに共感する。
2013/05/30
榊原 香織
うわ、アングラすぎて苦手 と思ったが、”窓の手”のシュールさと、若夫婦物の奥さんの方は好きだ(夫=本人?はヤ) 伝説の漫画 コレクション9の1
2022/03/25
Vakira
つげ義春 何十年ぶりかで読み始めた。この「ねじ式」シュールで面白い。ストーリー漫画しか知らなかったので初めてこの漫画を知った時は衝撃だった思い出。本人解説ではたまたま描く題材がなく夢の話を漫画にしたら思いもなく評価されたと照れ隠しに語る。しかしこの夢こそが実は人間の脳には必要なものだ。夢を見ていることによって危機への疑似体験をし、現実に危機に直面した場合落ち着いて対応が出来るようになるらしい。第二のはちゃめちゃ 人生って事かな。だから××クラゲに血管を切られたときは産婦人科の女医さんを探してみよう。
2017/07/09
竹園和明
現実離れしたシュールな作品群。これを真正面から理解しようとすると絶対理解出来ない。押し潰されそうなほどの閉塞感の中、生き残るのは本能のみである事を感性で感じるべし。頽廃的な世界観が湿った空気のように纏わり付いて来る。60年代の学生運動を背景にした激動期と、それが終り70年代の無力感漂う時代に変わって行くその狭間の宙ぶらりんな時代の不安感と、直情的な欲望が見事に反映された作品ばかりだ。SNSや○○ペイなどない時代。若者は鬱屈した感情を持て余し、時にそれを暴発させていた。本能が力強かったのかも知れない。
2022/04/29
井月 奎(いづき けい)
「夢もの」と「若夫婦もの」が収められており、この作家の作品の中には必ず「逃避」が潜んでいます。「夢もの」は夢への逃避とそこであらわになる不安と欲求、「若夫婦もの」は逃避への憧れと羨望がないまぜになっています。しかし登場人物たちは「逃避」が「孤独」へつながることをあえて見ないようにしている、自己中心的、近視眼的な世界観を持ち、その世界は矛盾を孕み、混沌に満ちて不安です。しかしそれを作家の力が作品内世界に秩序をあたえて、その混沌を楽しめるのです。よくよく見れば丁寧に組み立てられた作品であることが分かります。
2017/09/18
感想・レビューをもっと見る