KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

人とこの世界 (ちくま文庫 か 53-1)

人とこの世界 (ちくま文庫 か 53-1)

人とこの世界 (ちくま文庫 か 53-1)

作家
開高健
出版社
筑摩書房
発売日
2009-04-08
ISBN
9784480425935
amazonで購入する

ジャンル

人とこの世界 (ちくま文庫 か 53-1) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

さきん

知っている作家だと、頭に入ってきてイメージしやすかった。大岡昇平は、レイテ戦記で有名だが、そこから組織的行動が崩れる敗走という状態を調べるマニアになり、夫婦よりも長い付き合いになっている。今西のボスが最初の知識人という分析にも深く共感。深沢七郎は初めて知ったが、高い文化的生活を農村で営むのはあこがれる。

2021/11/16

奏市

開高健と文豪、画家らとの対談集。面白かったが、出てくる各氏の思想の奥深さ、崇高さに触れるとのほほんと生きている自分が恥ずかしく読みながら始終胃がひりついていた。各篇で対談内容よりも著者の対談相手への人物評の方が文章量多い。『富士日記』に出てくる武田泰淳、大岡昇平について知れて良かった。大岡昇平「戦争にいかなかったら何も書かなかったろう」。開高健「戦争は双頭の鷲だ。悲惨と豊穣の双頭の鷲だ」。佐賀出身の古沢岩美の絵を見てみたい。画伯曰く、西洋の有名な女性ヌードの眼は、どれも画家と事を成した後の眼であると。

2022/01/23

オカピー

知らない作家さんもいたので、その方の作品も読んでみようと思います。詩人、画家、学者、同業の作家さん、沢山の方と対談されています。皆さん、個性強いですね。それに切り込んだり、自然体で近づいたり、作戦を考えてみたり・・・いろいろのアプローチの仕方もいいですね。

2023/11/27

nanaco-bookworm

惚れている作家佐野真一氏が以前ブックレビューでこの本を絶賛していらっしゃった。あまり読んだことのないような言い回しの開高健氏の文章。ひとつひとつ馴れ合いや惰性で読めなかった。脳みそのいつも使わない部分を使って読む心地よい感覚があった。個性的な作家や画家・詩人相手の対談集。男気のながれるいい対談集だった。開高健に対するイメージが変わった。

2011/08/31

akios

開高氏自身が躁鬱の狭間でいったりきたりしているのも面白いし、きだみのるとかなんだかわけがわからないスゴい人たちと交わす言葉がまた、いちいち含蓄ありすぎ。個人的にはだいすきな金子光晴、田村隆一あたりのとこがすき。石川淳はイメージとちょっと違って、それも生々しくて楽しい。

2011/03/26

感想・レビューをもっと見る