小説は君のためにある (ちくまプリマー新書)
小説は君のためにある (ちくまプリマー新書) / 感想・レビュー
やすらぎ
本を読んで思いを巡らすことで思考の幅が広がり深みが増す。今日の私に響いた言葉は何か。どんなに読んでも感じないときはあるが、たった一言で感極まるときもある。頁を捲り読み進めることで初めて、その本はこの世に存在することになる。現実に重なり合う小説は、実際に起こり得ないことを想像したり過去を隠したり、新たな道を記したり絶望から光を探し出したりする。気の赴くままに手にする物語が、読めば読むほど自分の人生に刻まれていく。独りで読む。そして語りかけられる。こちらからの声は届かないが、作者は今、君にだけ話しかけている。
2023/04/06
おしゃべりメガネ
とにかくこのタイトルにひかれ読んでみました。実は藤谷さんの作品は気になってはいるものの、読めていない作家さんです。'よくわかる文学案内'というコトで手にとりましたが、実は世に言う文学作品もあまり読めていない私です。ベタ?ですが夏目漱石や宮沢賢治、芥川龍之介など我ながらビックリ?するぐらい未読です。なんとか三島由紀夫は1冊だけ読んでますが、やっぱり?川端康成も読めてません。そんな私みたいなもののためにとても優しく、丁寧に案内してくれています。本書を読んで今までよりは少し'文学'に興味、関心がわいてきました。
2018/10/14
へくとぱすかる
たとえば、読書メーターのコメントを、読んだ直後に書こうと思っても、全然要約なんかできない。小説の場合、あんなに楽しめたのに、ふりかえってみると、コメントにまとめるのが、何と困難なことか。著者は文学は、読むことだと見てとる。書くことよりも重要だという。読後に思ったのは、小説は自由なんだ、と。価値のあるものを必ず得る必要もない。おもしろかった、だけでもいいようだ。教養なんかじゃなく、友だちとしての小説(あるいは文学)。なるほど。「宝石は百万円出さなきゃ買えないが、小説の宝石は千円出せばおつりがくる」は名言!
2021/09/08
ベイマックス
図書館本。『小説は、役に立つ』そうです。実用書やビジネス書ではなく、小説が。でも、役に立つから読んでいるわけでもなく、趣味や娯楽の一つだと思って、そんなに肩肘張らなくてもって常々思っています。でも、知識が増えたり、励まされたりするから、役に立ってると言える。好きだから読んでるから、それ以上でもそれ以下でもないかな。
2020/11/16
SOHSA
《図書館本》まさにタイトルどおり、私のための文学案内。大胆で奇抜で、だが的を射た著者の言説はどれも普段自分が感じていることと合致し、自分勝手ながらとても心地良い。かつ内容は濃く深く哲学的でもある。「君が読まなければ、文学は存在しない」「文学は、読むところにある」などは存在論的であり独我論的でもある。「僕の文章が君に何を語ったか、それも僕にはわからない」「なんで読んでいる人間が、書いた奴の意図を汲み取ってやらないといけないんだ」どれも皆快哉を叫びたい。そして自分だけが「陶酔できる小説」を私も見つけたい。
2018/09/29
感想・レビューをもっと見る