KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

だから人は本を読む

だから人は本を読む

だから人は本を読む

作家
福原義春
出版社
東洋経済新報社
発売日
2009-09-11
ISBN
9784492043462
amazonで購入する Kindle版を購入する

だから人は本を読む / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

KAZOO

経営者であるとともに読書家である福原さんの読書論です。ノウハウ的な本は読まずにやはり古典など考えさせる本をよく読まれています。読書に対する姿勢というものが書かれていて参考になります。

2013/12/28

kubottar

オフィスに1000冊、ご自宅には2万冊の本があるという資生堂名誉会長福原義春氏の本。本を能動的に読む為には、数千年という時代のフィルターにさらされて生き残った古典を積極的に読まなければならない。ガリア戦記、一度挫折したけどまた読んでみるかな

2012/03/22

ともこ

書店で装丁や帯に惹かれ手にしたものの、期待に反し途中で投げ出したくなる本がいかに多いことか。最近、しばしば著者と同じ思いをします。「人がいかに生き、死と向かい合ったかを学ぶ」それを知ることができるのは、今なお生き残っている古典の力が大きいとも。先人の遺産ともいえる古典、現代の世相をうかがえる話題の書物、両輪の読書を心掛けたいと思いました。やなせたかしさんの「アンパンマンのマーチ」の引用はまさに的を射ています。「なんのために生まれてなにをして生きるのか」それを探る手掛かりとして読書を続けたいです。

2017/02/22

maito/まいと

良くも悪くも一流の読書家の文章だなあ、と思う1冊。他文化に精通した書評や日本文化に対する視点、これからの価値観の変化、何より出版(書店)業界に対する提言は頷けるモノばかり。が、本筋である「本を読む」必要性や本の重要性については、それほど心を動かされなかった。活字文化の廃化や、本が読まれないことが課題、という設定は正直古い(中高年の方が活字から遠ざかっているというデータすらある)。必要性を実体験だけでなく(それこそ)今やこれからの日本の情勢を盛り込んでくれれば、もっと理解が深まったのに、と残念に思った。

2010/10/29

サラダ

著者は資生堂名誉会長です。「私という人間は今まで読んだ本を編集してでき上がっているのかもしれない」が記憶に残りました。紹介されていた本は挫折しそうな(挫折した)ものが多かったですが、その中で、人生の真理が書かれていると解説されていた「ご冗談でしょう、ファインマンさん」、「悪童日記」の2冊を読んでみようと思います。

2018/09/20

感想・レビューをもっと見る