KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

自分の頭と身体で考える (PHP文庫 よ 7-2)

自分の頭と身体で考える (PHP文庫 よ 7-2)

自分の頭と身体で考える (PHP文庫 よ 7-2)

作家
養老孟司
甲野善紀
出版社
PHP研究所
発売日
2002-02-01
ISBN
9784569576947
amazonで購入する Kindle版を購入する

自分の頭と身体で考える (PHP文庫 よ 7-2) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

Homo Rudolfensis

☆4.3 面白くて一気読みしました。甲野氏の言う鞭のように支点から伝わせるのではなく、魚の群れが一斉に動き出すような起こり方というのは、ヒンジ運動のように意識で中心から末端を動かすイメージでは合気道はうまくいかない、という内田樹の言葉と似ていますね。その他にも日本独特の共同体的意識や脳死問題といった養老氏のいつものテーマも取り扱われています。サリン事件や阪神淡路大震災といった暗い事件が起きた90年代の末に出版されたからか、二人の論調は非常にネガティブで読んでいるこちら側も息が詰まりそうになります。

2022/02/24

デビっちん

身体感覚に従う方が良い理屈、丹田が大事なのは○○がなくなるから、本の内容がわからないのは○○がわかっていないから、科学は方法論であること等、前から気になっていたことを解説いただいた感じで大満足な一冊でした。古武術の甲野氏と解剖医の養老氏、この2人が対談しているのですから面白くないわけがないです。思想は体の動きと一致しているという記載にハッとさせられましたので、周囲の人の言動をその視点から観察して楽しんでみようと思います。

2018/04/12

デビっちん

再読。そんなの当然じゃん!と当たり前に考え、疑問さえ抱かなかったことを指摘してくれていて、とっても面白いです。支点をなくして同時並行的な処理をする概念は、色々と役立ちそうと思いました。

2018/10/18

Sakie

養老先生は虫、甲野さんは武術武具。夫々の『そのもの自体は何の役にも立たない』マニア振りが面白い。「日本人的共同体意識」に係る根源的な考察で意気投合しているようだ。武術のヒントも多かった。下腹丹田を動きの支点とすると、骨がないので抽象的な概念になる。しかし『全身がうまく協調的に動く』『身体中が直接参加できる』感覚が甲野さんにもあるという。ならば丹田に力の支点が集まるような身体操作と、それを探る稽古法をこそ見つけなければならないのだ。私の思想と身体の動きは直結している。稽古はその双方を変えるものということか。

2017/12/26

しゅわっち

今、日本社会は、既存組織が、本来の目的から逸脱し、組織の利益しか考えないようになっているのを感じました。この本に改善策は書いていないが、個人的には、本来の目的をしていない組織があるとと思ったなら、沢山の人が、snsなどで発信し、組織の改善を促すようにしなくてはいけないと思った。東芝を含め自浄効果は期待してはいけない時代に思います。今は、大学でおかしいと発言できる学者もいなくなったようにも感じました。。

2019/02/24

感想・レビューをもっと見る