KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

面白くて眠れなくなる進化論

面白くて眠れなくなる進化論

面白くて眠れなくなる進化論

作家
長谷川英祐
出版社
PHP研究所
発売日
2015-06-24
ISBN
9784569825984
amazonで購入する Kindle版を購入する

面白くて眠れなくなる進化論 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

徒花

まあまあ。序盤はおもしろかったけれど、中盤からちょっと内容が小難しくなってくる。終盤になり、進化論の進化についての話になってくるとまたおもしろい。進化論が一神教的な施工方法からの脱却につながっているのはなんとなく直感的にわかってはいたけれど、それをきちんと言語化して理解できたのは良かったところ。それを目的とするのならば、中盤あたりは流し読みでもいいのかもしれない。

2021/01/06

ジョンノレン

進化生物学者である著者3冊目ともなれば重複だらけだが復習と学習深化にもってこい。ダーウィンの自然選択をメインとする進化の原則にメンデルの法則を加味した総合説と共に本邦木村資生博士が主張する遺伝的浮動による中立説が二元的に認められる。点突然変異の他に溶源化、トランスポゾン、細胞内共生、細胞外共生等変異の多様性も豊か。カブトエビの環境の微妙な変化も想定した産卵戦略は目を見張る。アリのコロニー内の卵は常に舐めて抗生物質を含む唾液でカビの繁殖回避。その交代要員確保は反応閾値の多様性のなせる技。残る2冊も楽しみだ。

2023/07/10

Nobu A

長谷川英祐先生著書3冊目。「面白くて・・・生物学」に続き読了。専門領域だけあって前書よりは断然分かり易く興味深い。一方で感じるのが進化論を一般読者に噛み砕いて教えるのって簡単ではないんだろうな。「遺伝的浮動」「自然選択説」「競争的排除」等キーワードを用いながらトピック立てで話が進むが、最終的に「総合説」って何となる。生物の多様性や複雑性に加え「薄めの効果」等、複雑に絡み合う要因が存在する生物界を経済活動に似ていると思うのは私だけじゃないはず。「働かないアリに意義がある」のように一種に絞った方が面白いかも。

2024/02/11

かおりん

生物学や進化ってやっぱり難しい。苦手な分野なのであまり頭に入らなかった。そのなかで働かないアリが現れるのを人間に例えてあった。きれい好きとそうではない人が集まっていると段々部屋が散らかる。掃除を始めるのはきれい好きの人。その人が疲れて出来なかったらあまりきれい好きでない人が掃除を始める。働かないアリはサボってるのではなくある程度以上に仕事の刺激が大きくなれば働ける。共存の力学もおもしろかった。進化は生物の形質の都合だけではなく、環境との相互作用の結果によって増減する。

2018/03/05

宇宙猫

★ 知ってることばかりだった。

2015/12/11

感想・レビューをもっと見る