KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

わたしの本棚

わたしの本棚

わたしの本棚

作家
中江有里
出版社
PHP研究所
発売日
2017-11-06
ISBN
9784569837024
amazonで購入する Kindle版を購入する

わたしの本棚 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ベイマックス

エッセイは苦手で、先日も梨木香歩さんの『春になったら苺を摘みに』を途中リタイアしてしまった。でも、今回は読み切れました。本に絡めてだったというのもあるし、行間が空いているページ構成で読みやすかったからってこともある。そして、24冊の本の中には、既読本もあるし、読んでみたいな思う作品もあった。◎女優さんが、生まれた瞬間から人生に恵まれていたわけではないという、当たり前のことを再認識しました。『ホンのひととき』も読んでみようかな。

2021/10/09

ポップノア♪@読書停滞中

読書好きで知られる中江さん。書籍と絡めながら語られる半生は、両親の離婚や転校から始まり「大阪人らしくない」暗めのテイストですが、数々の比喩と読ませる文章で惹き込まれます。初めてのオーディションに受かり「私にも“夏への扉”があった!」の一文はこちらも嬉しくなったし、「人生の裂け目を飛ぶ瞬間はいつも独りだけど、その瞬間まで見守ってくれた人が幾人もいたこと」には痛く共感しました。「上京も読書も逃避だった」もね。昔から良い意味で芸能人らしくない彼女でしたが、その理由が解る1冊。“彗星物語”が読みたくなりました。

2022/04/28

ぶんこ

著者の生きてきた時々でめぐりあった本によって力をもらった日々。子どもの頃の不安感や、居場所のない感じから逃れるように本の世界にのめり込む・・・本好きさんには共感ですね。あとがきに「本は逃げるための手段で道具だ。使い方は自分次第で、いつだってページを開いた人の味方になってくれる。逃げるのは決して悪いことじゃない。意欲があるしるしなのだから。」とありました。(いつだって味方)、(意欲がある)といった言葉に勇気づけられる悩める若者は多いでしょう。還暦過ぎが読んでも素晴らしかったですが、悩める若者に読んでほしい。

2020/01/21

ゆゆ

昔、女優さんとしてTVに出ていたのを知っていたので、ある時から「脚本家・作家」という肩書がついたのに驚かされたが、こういった経緯があったとは…。本の書評というよりは、純粋にエッセイとして楽しませてもらった。私自身は、本を読むことに大きな意味を持ったことはない。でも、現実から逃げたい、何かを得たい、別の何かを探したい、という目的をもって読み漁るのも決して間違いじゃないなと改めて感じさせられた。もちろん、目的がなかったとしてもいいはず。しいて言うなら、心の機微を感じ取る能力が僅かずつでも身についていく…かな。

2017/12/14

あじ

両親の離婚、親元を離れての上京、度重なるストレスと涙。病める時も健やかなる時も、常に本を手元に置いていた中江さん。「本は逃げるための手段で道具だ(中略)逃げるのは決して悪いことじゃない。意欲があるしるしだから。」かつて『人生』という言葉を発言し仰々しいとたしなめられた事があったそうです。この時は若輩という立場でしたが、40代半ばを迎えた今【わたしの本棚】には様々な人生の軌跡が並んでいました。書評と自伝とエッセイの三役を、卓逸な感性と筆致で織り混ぜています。中江さんの名著となる一冊だと思います。

2017/12/04

感想・レビューをもっと見る