KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

足利の血脈 書き下ろし歴史アンソロジー

足利の血脈 書き下ろし歴史アンソロジー

足利の血脈 書き下ろし歴史アンソロジー

作家
秋山香乃
荒山徹
川越 宗一
木下昌輝
鈴木英治
早見俊
谷津矢車
出版社
PHP研究所
発売日
2020-12-19
ISBN
9784569848402
amazonで購入する Kindle版を購入する

足利の血脈 書き下ろし歴史アンソロジー / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

とん大西

こういうのが読みたかった!最近、室町づいてるのは重々自覚しながらも…これは面白い!斜陽の兆しをみせ始めた室町幕府。6代義教の恐怖政治が発端となった古河公方の誕生から江戸時代の喜連川藩発足までを名手たちが連作短編の如く競い紡ぐ。どの話しにも登場するさくら一族こそ、このアンソロジーの重要アイコン。千古の不二丸が時代を越えて守り続ける足利の血脈に歴史ロマンを感じずにいられません。川越さんの「清き流れの源へ」は早雲の伊豆侵攻スピンオフといった趣。流石、直木賞の底力か巧さが光ります。巻末の系図と年表は超ありがたい。

2021/01/17

うののささら

足利基氏に始まる関東公方のは話。尊氏は後醍醐天皇が暴れてたから鎌倉に幕府がつくれず、一門にも力を与えすぎて群雄割拠にしちゃったからな。頼朝、信長などと比べるとあまいな。腹違いの兄弟の骨肉の争いは全国に広がり、自分の意思に関係なく戦いに組み込まれていく。くじ引き義教がもうちょっと生きてたら足利家も安定したかもしれないが、下克上の流れは止められなかったかな。圧倒的な力をもった信長の登場まで暗黒時代は続きます。喜連川は温泉とゴルフのいいとこです。

2021/01/21

ポチ

鎌倉公方、古河公方、堀越公方、小弓公方、それから喜連川藩。室町時代から江戸時代が始まる前までの関東の足利公方達。足利氏系図と関連年表があるので時系列で追えるが、何故こんなに色々な公方がいるのか、複雑だ。

2021/01/12

kawa

源義家を始祖とする足利一門の関東(鎌倉・堀越・古河・小弓)公方の争いを忍びの集団・さくらの一族と絡めて描く歴史アンソロジ-。描かれる時代は、室町末期・応仁の乱の直前から徳川幕府成立までの約150年間、その間のエポックな歴史的事件を題材、比較的マイナ-なところに焦点を当てたドラマなので、読みの鈍るところもあったが、異なる作家さんが執筆する割りには、連携がスム-ズで読み難さがない(びっくりドキドキする展開はないが…)。まずは成功と言って良い出来だと思う。

2021/02/01

もえたく

「嘉吉の変」から「北条氏滅亡」までを「足利氏」を切り口にして描く戦国裏面史アンソロジー。荒山徹、川越宗一、木下昌輝の書き下ろしを目当てで手にしましたが、足利の忍者さくら一族と北条の風魔一族が、どの短編にも登場するなど統一感がある試みをされていて面白く読めました。巻末には「喜連川足利氏を訪ねて 栃木県さくら市歴史散歩」まで付いて、PHP研究所は「〜の血脈」をシリーズ化しようとしているに違いないと思いました。

2021/02/06

感想・レビューをもっと見る