KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

魔将軍: くじ引き将軍・足利義教の生涯 (双葉文庫 お 25-2)

魔将軍: くじ引き将軍・足利義教の生涯 (双葉文庫 お 25-2)

魔将軍: くじ引き将軍・足利義教の生涯 (双葉文庫 お 25-2)

作家
岡田秀文
出版社
双葉社
発売日
2009-06-11
ISBN
9784575663860
amazonで購入する

魔将軍: くじ引き将軍・足利義教の生涯 (双葉文庫 お 25-2) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

とん大西

「歴代征夷大将軍総選挙」みたいなTV企画もありますが…。そんなランキングに1ミリも出ないであろう室町6代目将軍足利義教。マイナー故、ややもすると暗愚の印象が先行する。籤引きで将軍になって最後は暗殺という将軍らしからぬ境涯。そりゃあ負の印象です。だが果たしてその政治手腕、矜持は如何に?歴史のエアポケットとなる応仁の乱の前の前。英傑の片鱗をみせ、苛烈な親政で政権強化に没頭する義教。早過ぎたカリスマは狂気を助長させる…。良くも悪くもこの将軍が歴史に果たした役割は大きい。ミステリー仕立ても効いてて面白かったです。

2021/03/13

巨峰

この時代の小説は確か皆川博子さんので読んだことがある。あちらは、赤松側視線で伝奇風。こちらは将軍足利義教の側近目線でミステリ風。満済という人物は知らなかったけど、馴染み薄い時代が理性的に描かれており読んでよかったと思う

2015/04/03

Bibliobibuli

面白かったです。戦国時代以前の室町時代も勢力争いが絶えなかったのがわかりました。またそれを一人でまとめあげようとした足利義教のすごさが伝わって来ました。幼少期から最期まで、その生き様は、織田信長のそれに似ており、重なってしまいました。この後、どのような過程を経て応仁の乱まで至るのか興味があり、次の本を探したいと思います。

2017/12/09

つみれ

おもしろい。主人公は専制政治を行い、最期は暗殺されてしまう室町のくじ引き将軍足利義教。この情報だけをすくい取るとなんと愚かな将軍かと思ってしまうが、これなどは教科書的な歴史記述の舌足らずさを示す好例であろう。義教の合理的な思考法や赤松満祐とのやり取りは、確かに信長の政治感覚、光秀との関係性を彷彿させる。次にやってくる戦国時代の人気がありすぎ、その影に隠れてしまいがちな時代だが、おもしろい素材はいくらでもあるものだと嬉しくなった。私のなかで記号でしかなかった赤松満祐が、人間赤松満祐に変化したのが一番の収穫。

2017/02/28

onasu

室町幕府6代将軍義教と言えば、くじ引きで将軍位に就き、専制政治の末暗殺という用語知識しかなかったが、その間十数年とは…。  義満の死後、守護大名の合議制で執り行われていた政を、将軍親政に仕立て直そうとする。最初は守護大名の力を借りて政を行うが、一方では直轄のお傍衆を増強しつつ、わずかの間に鎌倉公方までをも屈服せしめ、政権内でも専制政治を敷いていった結果…。  平和とは、いつの時代も絶対的な権力の元でしか築かれえないものなのか。先代より仕える僧満済の案内で、未読の時代を楽しめたと共に、そんな感慨も抱いた。

2016/01/29

感想・レビューをもっと見る