KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

みんなが忘れてしまった大事な話: マイナスが実はプラスなんだという発想 (ワニの本 786)

みんなが忘れてしまった大事な話: マイナスが実はプラスなんだという発想 (ワニの本 786)

みんなが忘れてしまった大事な話: マイナスが実はプラスなんだという発想 (ワニの本 786)

作家
森毅
出版社
ベストセラーズ
発売日
1992-01-01
ISBN
9784584007860
amazonで購入する

みんなが忘れてしまった大事な話: マイナスが実はプラスなんだという発想 (ワニの本 786) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

TakaUP48

亡くなって10年、改めて「森節」を読む。近頃の男子は、異年齢との付き合いが減り枠にハマりたがり元気がない。女子は、工夫や試みに挑戦する。確かに、交換留学生などは女子が8割はいるよね。男から女の時代へ!既成枠を外すサロン開設を勧め、会社主義から社交時代へ!様々な分野での2代目現象。3,4代目と馴化すると劣化するので気をつけよ。大学内のヒエラルキー。米国では、研究・教育者は母校に残らない。東大は平均的なエリートを目指し専門が横に連携、京大はバラツキ度が高く、専門は縦連携で一部抜群がいれば良い。オモロイなあ!

2021/06/22

魚京童!

目的を定めると、世界が区切られる。

2014/02/16

やじうま、でしゃばり、おっちょこちょい、がフランスのブルバキという数学者の集団原理だった、と看破していた。なるほど。この原理はプロジェクトに使える。「なんにでも関心を持つこと」「思ったことは口に出すこと」「どんな些細な考えや思いも伝えること」をチームで作業するときの原則にしよう。

2011/05/12

Ayano

サクサク読める。良くも悪くも、日本人は型にはまってマジメなんだなと思った。マニュアル人間っぽい私自身も、今後の過ごし方がちょっと変わるかな? 「〇〇に勤めている△△です」が定年や転職で〇〇部分がなくなっても自信をもっていられる自分でいたい、そう思考の転換を促された気がする1冊だった。

2013/11/02

koi

才能にも気苦労が多い。ブレーキをかけず相手をコテンパンにしても良いことはなし、謙虚にしてても嫌味に映ったりもする。良いことにはすべて悪いことがつきまとう。だから他人を羨む必要はない。/人間はそれぞれ良いところ悪いところが重なり合って、それがそのまま生きていればよい。自分を楽しんでいる人は他人が見てもおもしろい。/というようなくだりが心に沁みました(TT)

2015/08/18

感想・レビューをもっと見る