KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

なぜ、愛は毒に変わってしまうのか (一般書)

なぜ、愛は毒に変わってしまうのか (一般書)

なぜ、愛は毒に変わってしまうのか (一般書)

作家
中野信子
出版社
ポプラ社
発売日
2024-10-24
ISBN
9784591183007
amazonで購入する Kindle版を購入する

「なぜ、愛は毒に変わってしまうのか (一般書)」の関連記事

我が子に毒親のように振る舞って苦しい…。まず自分の傷の深さを知ろう/なぜ、愛は毒に変わってしまうのか⑥

親を憎んでしまうのは自分のせい? なぜ子どもを束縛したくなる? こんな家族関係の悩みを人知れず抱えている方は多いのではないでしょうか。SNSなどで注目される「毒親」について、脳科学者・中野信子氏が鋭く迫った『なぜ、愛は毒に変わってしまうのか』をご紹介します。日本の殺人事件のうち55%が親族間殺人。殺人事件の件数は減っているのに家族間の憎しみが増えているのは、「家」という組織の中で一体何が起こっているのでしょうか? 家族についての悩みはあなたのせいではありません。気鋭の脳科学者が毒親との向き合い方を解説します。※本記事は書籍『なぜ、愛は毒に変わってしまうのか』(中野信子/ポプラ社)より一部抜粋・編集しました ※写真はイメージです(画像提供:PIXTA) 自分を知るための「毒親」という指標 親も、毒親になりたくてなっているわけではないのかもしれない、と理性では理解できても、傷が癒えるわけではありません。また、痛みがなくなるわけでもないでしょう。そもそも、自分を傷つけた相手を、親であるからということだけで許せるかどうかといわれれば、かなりの困難があるのではないでしょうか…

2024/10/29

全文を読む

「絆」という言葉が息苦しい。人には言いづらい親子関係のストレス/なぜ、愛は毒に変わってしまうのか⑤

親を憎んでしまうのは自分のせい? なぜ子どもを束縛したくなる? こんな家族関係の悩みを人知れず抱えている方は多いのではないでしょうか。SNSなどで注目される「毒親」について、脳科学者・中野信子氏が鋭く迫った『なぜ、愛は毒に変わってしまうのか』をご紹介します。日本の殺人事件のうち55%が親族間殺人。殺人事件の件数は減っているのに家族間の憎しみが増えているのは、「家」という組織の中で一体何が起こっているのでしょうか? 家族についての悩みはあなたのせいではありません。気鋭の脳科学者が毒親との向き合い方を解説します。※本記事は書籍『なぜ、愛は毒に変わってしまうのか』(中野信子/ポプラ社)より一部抜粋・編集しました ※写真はイメージです(画像提供:PIXTA) 「絆」という蹉跌 「絆」というのは美しい言葉です。なぜ、私たちは絆を美しいと感じるのでしょうか。そして美しいと感じる一方で、絆というのは(言いにくいことですが)息苦しいものでもあります。 絆を否定することは、人間としていかがなものかと一般的には思われています。人間同士の助け合いは美しいけれども、一方で、タダより高いも…

2024/10/28

全文を読む

妬みの感情は男性の方が強い? 子どもの可能性をつぶす父親の妬み/なぜ、愛は毒に変わってしまうのか④

親を憎んでしまうのは自分のせい? なぜ子どもを束縛したくなる? こんな家族関係の悩みを人知れず抱えている方は多いのではないでしょうか。SNSなどで注目される「毒親」について、脳科学者・中野信子氏が鋭く迫った『なぜ、愛は毒に変わってしまうのか』をご紹介します。日本の殺人事件のうち55%が親族間殺人。殺人事件の件数は減っているのに家族間の憎しみが増えているのは、「家」という組織の中で一体何が起こっているのでしょうか? 家族についての悩みはあなたのせいではありません。気鋭の脳科学者が毒親との向き合い方を解説します。※本記事は書籍『なぜ、愛は毒に変わってしまうのか』(中野信子/ポプラ社)より一部抜粋・編集しました ※写真はイメージです(画像提供:PIXTA) 妬む父 これまでは母が子に対して持つ妬みについて触れました。しかし、近年の研究によれば、実は妬みの感情は男性にこそ強く存在します。男性、つまり父親が、自分の子に才能の片鱗が見えたときに「この子はすごいぞ」「ここをのばしてあげよう」となればいいのですが、どうも才能の芽があると感じられたとき、それを早いうちに摘んでしまう…

2024/10/27

全文を読む

育児に完璧を求める不条理な社会。母親が毒親と化す原因は?/なぜ、愛は毒に変わってしまうのか③

親を憎んでしまうのは自分のせい? なぜ子どもを束縛したくなる? こんな家族関係の悩みを人知れず抱えている方は多いのではないでしょうか。SNSなどで注目される「毒親」について、脳科学者・中野信子氏が鋭く迫った『なぜ、愛は毒に変わってしまうのか』をご紹介します。日本の殺人事件のうち55%が親族間殺人。殺人事件の件数は減っているのに家族間の憎しみが増えているのは、「家」という組織の中で一体何が起こっているのでしょうか? 家族についての悩みはあなたのせいではありません。気鋭の脳科学者が毒親との向き合い方を解説します。※本記事は書籍『なぜ、愛は毒に変わってしまうのか』(中野信子/ポプラ社)より一部抜粋・編集しました ※写真はイメージです(画像提供:PIXTA) 母親が全員育児のプロなわけではない 人間はどうしてこんなに矛盾と不条理だらけなのでしょうか。進化していけばこれは変わっていくのでしょうか。しかし、人間がいわゆる「完成された存在」のようなものに向かって進化しているのかというと、今現在はとてもそんなことを議論できるようなデータがありません。 ただ一ついえることは、様々な…

2024/10/26

全文を読む

娘を妬み毒親化する母。父子トラブルよりも耳にする母と娘の「歪んだ関係」/なぜ、愛は毒に変わってしまうのか②

親を憎んでしまうのは自分のせい? なぜ子どもを束縛したくなる? こんな家族関係の悩みを人知れず抱えている方は多いのではないでしょうか。SNSなどで注目される「毒親」について、脳科学者・中野信子氏が鋭く迫った『なぜ、愛は毒に変わってしまうのか』をご紹介します。日本の殺人事件のうち55%が親族間殺人。殺人事件の件数は減っているのに家族間の憎しみが増えているのは、「家」という組織の中で一体何が起こっているのでしょうか? 家族についての悩みはあなたのせいではありません。気鋭の脳科学者が毒親との向き合い方を解説します。※本記事は書籍『なぜ、愛は毒に変わってしまうのか』(中野信子/ポプラ社)より一部抜粋・編集しました ※写真はイメージです(画像提供:PIXTA) 注目される母子関係 毒親とひとくくりにされますが、母親と娘の問題は特に大きな注目を浴びるようです。関連本もこれまでにたくさん出版されています。 スーザン・フォワードの『毒になる親』では、毒親をタイプ別に分類し、それらの解説に主眼が置かれて書かれています。日本の書籍では、『白雪姫コンプレックス―白雪姫の母の物語でもあれば…

2024/10/25

全文を読む

関連記事をもっと見る