KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

文字の導火線

文字の導火線

文字の導火線

作家
小池昌代
出版社
みすず書房
発売日
2011-07-09
ISBN
9784622076223
amazonで購入する

文字の導火線 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

Maiラピ

100冊余を紹介する、充実の書評エッセイ。 小池昌代さん初読ですが、一発で胸を射抜かれてしまいました。その鋭い感性による繊細で濃厚な文章。まるで同じ体験をしたかのように読み手もワクワクさせてくれる。小池さんの他の本や詩を読みたくなりました。村上春樹と内田樹のことを書いた『空白とマラソン』は登場する本のどちらも読んでるのになんだか“もやもや”っと。再読してみよう。

2011/09/13

猫のゆり

読んだ本に対する真摯な態度というか公平な視線というか、好きな本もそれほど(多分)好きじゃない本も、同じように正面から向き合っていてすごいな~っと思った。思い入れたっぷりというのじゃなくても、その本への愛が自然に伝わってくる文章って、どうやったら書けるのだろう。あとがき(本について誰かと語り合ってその後別れても、その人と本について語り合った記憶が熾火のように燃え続ける、とか日々生きていく中で澱んでいくものに、ある時手にした本の一行が光のように差し込むことがある、とか・・)の文章にも心揺さぶられた。

2011/08/16

ヒグフミ

まず題名からして素敵だ。小池さんの文章が良くて、ご本人の作品も読んでみたくなった。あとがきが沁みた。ー日々、よろこびは驚くほど少なく、辛いこと、苦しいこと、面倒なことが、山のようにふりかかってきますが、その多くを、わたしは言葉にすることなく、胸にしまって生きてしまいます。そんなとき、たまたま手にした本に潜む、思いがけない一行が、言葉にしなかったところへ、光のように差し込まれたこともありました。本が読む人を照らしてくれるのです。ー

2011/09/01

amanojaku_

書評集を読むのは大好き。それが気になる作家さんならなおさら。小池昌代も久生十蘭好きなのか、嬉しい、とか、吉本隆明が月島の出だとか、ちょこちょこ。藤原義幸『リズムはゆらく』の書評の中に、彼のことば「音楽は時間でできているものであり、時間とは、わたしたちの生の総体である…二重奏やカルテットのように互いの波長を合わせながら調和へと至る道筋を探るのが音楽のよろこびだとすれば、」をひいている箇所があって、あ、これが『弦と響き』の着想の元になったのかな、なんて考えるのも楽しかった。

2011/12/04

きゅー

詩人の小池昌代さんによる書評集。あまり集中して読むことが出来なかった。それも自分の責任で、彼女の文章を楽しもうと言うよりは、何か面白い本を紹介していないだろうかという俗物的な根性から手に取ったのがいけなかった。紹介されている海外小説に関しては、荒々しいものよりは、しっとりと地味めのものが多いようです。ガイブン好きの私にとっては量が物足りなかったけれど、彼女の言葉遣いのみずみずしさに触れることが出来るのは、それだけで嬉しくなる経験だ。

2011/11/11

感想・レビューをもっと見る